ピリ辛!ツナとじゃがいものコチュジャンチゲ
ご飯がすすむ!簡単ツナとじゃがいものコチュジャンチゲ レシピ
超簡単でおいしい!ピリ辛で体が温まるツナとじゃがいものコチュジャンチゲをご紹介します。忙しい日の夕食にもぴったりです。
材料- 水 500ml(だし汁や米のとぎ汁でも可)
- ツナ缶 150g(油を切っておく)
- じゃがいも 中3個
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ねぎ 1本
- 唐辛子 2本(お好みで調整)
- コチュジャン 大さじ2
- 唐辛子粉(韓国産) 大さじ1
- 韓国醤油(だし醤油) 大さじ1
- ツナエキス(または魚醤・醤油) 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、チゲに使う野菜を準備します。玉ねぎは5mm幅のくし切りにします。じゃがいもは皮をむき、5mm厚さのいちょう切りまたは半月切りにします。長ねぎと唐辛子は斜め切り、または小口切りにします。(コツ:辛さを足したい場合は、青唐辛子や鷹の爪を使ってみてください。)
Step 2
ツナ缶の油を軽く切り、油だけを鍋に入れます。中火にかけて熱し、切ったじゃがいもを加えて2〜3分炒めます。じゃがいもの表面が少し透き通ってきたらOKです。
Step 3
炒めたじゃがいもに水500mlを注ぎます。(コツ:水のかわりに、だし汁や米のとぎ汁を使うと、さらにコクのある味わいになります!)強火にかけ、沸騰したら中弱火にし、じゃがいもが柔らかくなるまで煮ます。
Step 4
じゃがいもがほどよく煮えたら、調味料をすべて加えてよく混ぜ溶かします。コチュジャン大さじ2、唐辛子粉大さじ1、韓国醤油大さじ1、ツナエキス大さじ1を入れ、ダマにならないようによく溶かしてください。じゃがいもが煮えかけたタイミングで調味料を入れると、澄んだスープになります。
Step 5
味をなじませながら、さらに2〜3分煮込みます。その後、切った玉ねぎを加えて一緒に煮てください。
Step 6
続いて、切った唐辛子を加えます。唐辛子のピリッとした辛みがスープに溶け込み、美味しさを引き立てます。
Step 7
最後に、準備しておいたツナを加えます。ツナが崩れないように、あまりかき混ぜすぎないように注意してください。ツナを加えて、ひと煮立ちさせます。
Step 8
全体にとろみがつき、具材がなじんだら、最後に切った長ねぎを加えて1分ほど煮て香りを加えます。長ねぎのさっぱりとした風味が、チゲの味を一層引き締めます。火を止めてください。
Step 9
これで、簡単なのに本格的な味わいのピリ辛ツナとじゃがいものコチュジャンチゲが完成です!温かいご飯と一緒に、ぜひお召し上がりください。