ピリ辛!四川風海鮮チャーハン
食欲をそそるピリ辛四川風海鮮チャーハンのレシピ
食欲がない時でもご飯がすすむ!海鮮の旨味とピリ辛さが絶妙な四川風海鮮チャーハンをご紹介します。簡単な材料で、本格的な一品をお楽しみください。
主な材料- むきえび(ボイル) 10尾
- イカ(下処理済み) 1/2杯
- 玉ねぎ 1/3個
- 人参 1/5本
- 白菜キムチ(よく熟したもの) 1/6株分
- 温かいご飯 2膳分
炒め用油- ぶどうシードオイル 4大さじ
- ごま油 大さじ1/2
- 炒りごま 少々
ピリ辛調味料- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1/2
- 砂糖 大さじ1/3
- にんにく(みじん切り) 大さじ1/2
- 青唐辛子(みじん切り) 大さじ2(お好みで調整)
- 料理酒(みりんまたは清酒) 大さじ1
- こしょう 少々
- ぶどうシードオイル 4大さじ
- ごま油 大さじ1/2
- 炒りごま 少々
ピリ辛調味料- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1/2
- 砂糖 大さじ1/3
- にんにく(みじん切り) 大さじ1/2
- 青唐辛子(みじん切り) 大さじ2(お好みで調整)
- 料理酒(みりんまたは清酒) 大さじ1
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、イカの皮をむき、内側に格子状に飾り切りを入れます。これにより食感が良くなります。包丁で格子状に切り込みを入れた後、食べやすい大きさ(約2〜3cm)に切ってください。飾り切りが面倒な場合は、省略してそのまま切っても大丈夫です。
Step 2
むきえびは解凍後、水気をしっかり拭き取ります。もし生のえびを使う場合は、頭と殻、背わたをきれいに取り除いて準備してください。下準備したイカとえびは、一旦わきに置いておきます。
Step 3
ボウルにピリ辛調味料の材料(コチュジャン、醤油、オイスターソース、砂糖、みじん切りにんにく、みじん切り青唐辛子、料理酒、こしょう)をすべて入れ、よく混ぜ合わせます。キムチと一緒に炒める際に全体に味が均一に馴染むよう、あらかじめ作っておくのがおすすめです。
Step 4
玉ねぎは皮をむき、みじん切りにします。人参も玉ねぎと同じくらいの大きさにみじん切りにしてください。キムチは芯を取り除き、細かく刻みます。キムチが酸っぱすぎる場合は、調味料の砂糖を少し増やしても良いでしょう。
Step 5
熱したフライパンにぶどうシードオイルを大さじ4杯たっぷりとひき、準備しておいたイカとえびを加えて強火で約1分間、手早く炒めます。このように魚介類を先に炒めることで、魚介特有の美味しいだしが出て、チャーハンの風味がより豊かになります。ここで、唐辛子油が自然に生まれるように炒めるのがポイントです。
Step 6
魚介を炒めたフライパンに、みじん切りにした玉ねぎ、人参、キムチをすべて加え、さらに約2分間炒めて野菜がしんなりするまで火を通します。次に、温かいご飯2膳分を加え、しゃもじでご飯粒を潰さないように、さっくりと混ぜ合わせながら炒めます。全ての材料とご飯が均一に混ざったら、最後に調味油(ごま油大さじ1/2)と炒りごま少々を振り入れ、軽く混ぜて仕上げます。美味しい四川風海鮮チャーハンの完成です!