ピリ辛!基本のアーリオ・オーリオ
おうちで簡単本格イタリアン、アーリオ・オーリオの作り方
シンプルながらも奥深い味わいが楽しめるランチにぴったりのアーリオ・オーリオパスタのレシピをご紹介します。新鮮なニンニクと唐辛子の組み合わせが食欲をそそり、オリーブオイルの豊かな香りが広がります。お好みで青唐辛子(チョンヤンゴチュ)を加えて、ピリッとした辛さをプラスするのもおすすめです。
主な材料- 青唐辛子(チョンヤンゴチュ) 1本(種を取り除き、みじん切りにする)
- ニンニク 7かけ(薄切りにする)
- スパゲッティ 100g
- エキストラバージンオリーブオイル 大さじ9
- 水 1L(パスタを茹でる用)
- ローリエ 2枚
味付け・風味付け- ダシダ(またはチキンスープの素) 小さじ1
- 塩 大さじ1(パスタを茹でる用)
- ダシダ(またはチキンスープの素) 小さじ1
- 塩 大さじ1(パスタを茹でる用)
調理手順
Step 1
まず、ニンニク7かけは皮をむき、薄切りにします。青唐辛子1本は種を取り除き、みじん切りにしておきましょう。このように下準備を済ませておくと、調理がスムーズに進みます。
Step 2
大きめの鍋に水1Lを入れ、塩大さじ1とダシダ(またはチキンスープの素)小さじ1を加えます。強火にかけ、ぐつぐつと沸騰したらパスタを茹でる準備をします。
Step 3
お湯が沸騰したらスパゲッティ100gを入れ、袋の表示時間より1〜2分短めに茹でます。アーリオ・オーリオの美味しさの秘訣はパスタの食感。通常、6分程度茹でるとアルデンテに仕上がります。茹ですぎには注意しましょう。
Step 4
パスタが茹で上がる間に、フライパンを弱火にかけ、エキストラバージンオリーブオイル大さじ9をたっぷり注ぎます。薄切りにしたニンニクとローリエ2枚を加え、焦がさないようにじっくりと炒めます。ニンニクがほんのりきつね色になり、香りがオリーブオイルに移るまで、ゆっくりと加熱するのがポイントです。これにより、ニンニクの風味が豊かになります。
Step 5
ニンニクがきつね色になったら、風味を移したローリエは取り出します。ローリエをそのままにしておくと、苦味が出ることがあります。
Step 6
茹で上がったスパゲッティを湯切りし、すぐにニンニクオイルのフライパンに加えます。パスタの茹で汁(ゆで汁)をお玉1杯分ほど加えながら、パスタとオイルがよく混ざるように炒め合わせます。ここでゆで汁を加えることで、オイルと水分が乳化し、ソースのようにパスタに絡みやすくなります。このタイミングで、みじん切りにした青唐辛子も加えて一緒に炒めましょう。
Step 7
最後に火を止め、フライパンを前後に振るか、手早く全体を混ぜ合わせる「マンテカレ」という作業を行います。これにより、パスタにオイルが均一にコーティングされ、よりクリーミーで風味豊かな仕上がりになります。
Step 8
出来上がったアーリオ・オーリオを器に盛り付け、お好みで粗挽き黒胡椒をたっぷり振って完成です!シンプルながらも本格的な味わいが楽しめるアーリオ・オーリオを、ぜひご賞味ください。