ピリ辛!慶尚道式 牛肉と大根のスープ(ソゴギムグク)
簡単なのに本格的!豆もやし入りでさらに旨味アップ!慶尚道(キョンサンド)風 牛肉と大根のスープ(ソゴギムグク)の作り方
ピリ辛でコクのあるスープに、とろとろの牛肉、シャキシャキの大根、そして食感が楽しい豆もやしがたっぷり!ご飯が止まらなくなること間違いなしの、絶品ソゴギムグクのレシピをご紹介します。初心者の方でも失敗しないよう、丁寧に解説しました。
主な材料- 牛肉(煮込み用) 270g
- 豆もやし 200g
- 大根 400g
- 長ネギ 1本
- 水 1.7L
調味料- ごま油 大さじ2
- 粉唐辛子 大さじ3
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- 魚醤(またはイカナゴの醤) 大さじ2
- 韓国醤油(だし醤油) 大さじ3
- 塩 大さじ1(味を見て調整)
- ごま油 大さじ2
- 粉唐辛子 大さじ3
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- 魚醤(またはイカナゴの醤) 大さじ2
- 韓国醤油(だし醤油) 大さじ3
- 塩 大さじ1(味を見て調整)
調理手順
Step 1
まず、煮込み用の牛肉はキッチンペーパーで軽く押さえるようにして、余分な血合いを拭き取ります。こうすることで、澄んだスープになり、臭みもなくすっきりとした味わいになります。
Step 2
長ネギは小口切り、または斜め薄切りにします。豆もやしは流水で2~3回さっと洗い、水気を切っておきます。もやしを洗う際は、強くこすりすぎないようにすると、シャキシャキとした食感が保てます。
Step 3
スープに欠かせない大根は、皮をピーラーや包丁でむき、1cm以下の厚さにいちょう切り(または小口切り)にします。厚すぎると火の通りが悪くなるので注意しましょう。
Step 4
旨味を引き出すために、鍋にごま油大さじ2を熱し、下準備した牛肉を入れます。
Step 5
中火で、牛肉の色が全体的に茶色っぽくなるまで、ごま油と絡めながらじっくり炒めます。牛肉の旨味が引き出され、風味が格段にアップします。
Step 6
牛肉に焼き色がついたら、切った大根を加え、粉唐辛子大さじ3を振り入れて一緒に炒めます。粉唐辛子を油で炒めることで、辛味と風味がより一層引き立ちます。
Step 7
水を1.7L加え、強火で一気に沸騰させます。沸騰したら、弱火にして、にんにくのみじん切り大さじ1、魚醤大さじ2、韓国醤油大さじ3を加えます。味見をして、足りない場合は塩で調整してください。韓国醤油を入れすぎるとスープが濁るので、最後の味調整は塩で行うのがおすすめです。
Step 8
最後に、洗っておいた豆もやしと長ネギを加え、蓋を開けたまま約5分ほど煮込めば完成です!豆もやしがシャキシャキに仕上がるように、蓋を開けて煮るのがポイントです。熱々をお召し上がりください!