ピリ辛!手作り風すいとんで楽しむ、もちもち温まる一杯

ピリ辛キムチすいとん

ピリ辛!手作り風すいとんで楽しむ、もちもち温まる一杯

急にすいとんが食べたくなった時、冷蔵庫にあるキムチさえあればあっという間に完成!いわしと昆布の出汁にキムチと調味料を加えて作る、ピリ辛でさっぱりとしたスープが絶品の「ピリ辛すいとん」のレシピをご紹介します。もちもちのすいとんともちろんのスープが絶妙に絡み合い、ご飯が止まらなくなる魔性の美味しさ!初心者の方でも簡単に作れるように、詳しい手順を盛り込みました。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • 市販のすいとん生地または手作りすいとん生地 200g
  • いわしと昆布の出汁 4カップ(約800ml)
  • よく熟成したキムチ 大さじ3(汁も含む)

調理手順

Step 1

まず、お料理に使う全ての材料を準備します。キムチは食べやすい大きさにざく切りにしてください。玉ねぎは薄く千切りにし、長ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子は斜め切りにして準備します。市販のすいとん生地を使えば、さらに手軽に楽しめます。

Step 1

Step 2

深めの鍋に、いわしと昆布の出汁4カップを注ぎ、コチュジャン大さじ2をダマにならないようにしっかり溶かします。コチュジャンは、あらかじめ溶いておくことが大切です。

Step 2

Step 3

出汁がぐつぐつと煮立ってきたら、準備しておいたキムチ大さじ3を加え、一緒に煮込みます。キムチが馴染んでくると、スープに旨味と辛みが加わります。

Step 3

Step 4

ピリ辛感をプラスするために、コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2を加えます。お好みで量を調整してください。

Step 4

Step 5

韓国醤油(だし醤油)大さじ1を加えて旨味を引き締め、おろしにんにく大さじ1で風味を豊かにします。この段階でスープの味見をし、必要であれば塩加減を調整すると良いでしょう。

Step 5

Step 6

調味料がよく混ざり、スープが再び沸騰してきたら、準備したすいとん生地200gをちぎりながら、またはほぐしながら鍋に入れます。すいとん同士がくっつかないように、優しくかき混ぜながら加えてください。

Step 6

Step 7

すいとんが鍋の表面に浮き上がり、火が通ってきたら、準備しておいた千切り玉ねぎ、斜め切りにした長ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子を全て加えて、さらに2〜3分ほど煮込みます。野菜がしんなりし、すいとんが完全に火が通ったら、美味しいピリ辛すいとんの完成です。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube