ピリ辛&さっぱり! 팔도비빔면(パルドビビンミョン)で作る、つぶ貝の和え物レシピ

甘酸っぱい! 팔도비빔면(パルドビビンミョン)でさらに美味しくなる、つぶ貝の和え物

ピリ辛&さっぱり! 팔도비빔면(パルドビビンミョン)で作る、つぶ貝の和え物レシピ

食欲がない時でも食べたくなる、あの味!新鮮な野菜とコリコリとしたつぶ貝が、팔도비빔면(パルドビビンミョン)のソースと出会って最高のハーモニーを奏でます。特別な日のおつまみや、軽食にもぴったりの、絶品つぶ貝の和え物を簡単にご家庭で作ってみましょう。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • キャベツ 1/4個
  • にんじん 1/4本
  • 玉ねぎ 1/4個
  • つぶ貝の缶詰 1個(約150g)
  • サニーレタス 5-6枚
  • 大葉(エゴマの葉) 5-6枚
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 1-2本(お好みで)
  • 刻みネギ(長ネギの青い部分でも可) 2-3本
  • 팔도비빔면(パルドビビンミョン) 1袋(麺のみ使用)

調味料

  • 팔도비빔면(パルドビビンミョン)の粉末スープ 1袋
  • レモン汁 大さじ1.5
  • コチュジャン 大さじ1
  • 水あめ(またはオリゴ糖) 大さじ1
  • にんにくのすりおろし 小さじ1
  • つぶ貝の汁(缶詰の汁) 大さじ2-3
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1

調理手順

Step 1

キャベツはきれいに洗ってから、約5cmの長さに細切りにします。あまり長く切りすぎると食べにくいので、少し短めに切るのがポイントです。

Step 1

Step 2

刻みネギはきれいに洗って、5cmの長さに切ります。そのまま使っても良いですが、縦半分に切るとタレがよく絡みます。

Step 2

Step 3

にんじんもきれいに洗って皮をむき、キャベツと同じくらいの長さに細切りにして準備します。

Step 3

Step 4

玉ねぎは皮をむき、細切りにします。辛味が苦手な場合は、水にしばらくさらしてから水気をしっかり切って使うと良いでしょう。

Step 4

Step 5

大きめのボウルに、細切りにしたキャベツを底に敷き、準備した大葉とサニーレタスを食べやすい大きさにちぎって一緒に加えます。見た目も良く、食感も楽しめます。

Step 5

Step 6

つぶ貝の缶詰は、汁を全て捨てずに、大さじ2〜3杯程度は取っておきましょう。この汁が味の決め手となり、旨味をプラスしてくれます!つぶ貝はザルにあげて水気を切っておきます。

Step 6

Step 7

次にタレを作ります。 팔도비빔면(パルドビビンミョン)の粉末スープ、取っておいたつぶ貝の汁、コチュジャン、水あめ、レモン汁、にんにくのすりおろし、コチュカルをボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。味見をして、もし薄いと感じたら塩でほんの少しだけ味を調えてください。最初は少し濃く感じるかもしれませんが、野菜から水分が出てくるにつれて自然にしっとりするので心配いりません!

Step 7

Step 8

팔도비빔면(パルドビビンミョン)は、袋の表示通りに熱湯で茹でます。麺が茹で上がったら、冷水で洗って水気を切ります。

Step 8

Step 9

大きめの皿に茹でた麺を盛り付け、その上に野菜とつぶ貝を和えたタレをたっぷり乗せれば、美味しいつぶ貝の和え物の完成です!お好みで白ごまを散らしても美味しいですよ。

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube