ピリ辛&甘口!ご飯泥棒、コチュジャンポテトの煮物 レシピ
隠し技で作る美味しいコチュジャンポテトの煮物の黄金比ソース
家庭で簡単に作れる、ピリ辛で甘いコチュジャンポテトの煮物レシピをご紹介します。ご飯が止まらなくなるこの美味しさ、私だけ知ってるのはもったいないので、秘密のソースまで詳しくお教えします!
主な材料- じゃがいも 3個
- 粗塩 小さじ1
- 玉ねぎ 1個
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
- 水 250ml
ピリ辛&甘口コチュジャンポテトの煮物 ソース- 水 100ml
- コチュジャン 大さじ1.5
- 唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- 砂糖 大さじ2
- 濃口醤油 大さじ2
- 水 100ml
- コチュジャン 大さじ1.5
- 唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- 砂糖 大さじ2
- 濃口醤油 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもと玉ねぎの皮をすべてきれいにむき、流水でよく洗ってください。新鮮な材料の準備が、美味しい煮物の始まりです。
Step 2
じゃがいもは、あまり薄すぎないように、約1.5cmの厚さに食べやすい大きさに切ってください。少し厚めに切ると、煮込んでも崩れにくく、食感が良くなります。(細切りにしても美味しいですよ!)
Step 3
じゃがいも特有のデンプン質を取り除き、すっきりとした味にするために、ボウルに冷水をたっぷり注ぎ、粗塩小さじ1を加えてください。切ったじゃがいもを入れて、約10分ほど浸しておくと良いでしょう。
Step 4
10分後、じゃがいもを取り出して水は捨ててください。これでじゃがいもの下準備は完了です!きれいに下準備されたじゃがいもが、煮物の味をさらに引き立てます。
Step 5
広めのフライパンや鍋に、下準備したじゃがいもをきれいに並べ、水250mlを加えてください。これから、じゃがいもが柔らかくなるまで、煮るように調理していきます。
Step 6
じゃがいもが煮えている間に、砂糖大さじ1〜2杯程度をじゃがいもにふりかけてください。砂糖がじゃがいもにほんのり染み込み、甘みを加え、旨味を引き出す秘訣の一つです。
Step 7
焦げ付き防止のため、時々ヘラで優しく混ぜながら火の通りを確認してください。じゃがいもがほぼ煮えた頃には、水分はかなり減っているはずです。
Step 8
いよいよ、あらかじめ準備しておいた「ピリ辛&甘口コチュジャンポテトの煮物ソース」をじゃがいも全体に均等にかけます。美味しい煮物のクライマックスです!
Step 9
ソースをかけたら、ソースがじゃがいもによく絡むように、中弱火で一緒に煮込んでいくだけです。難しくないでしょう?
Step 10
玉ねぎは、じゃがいもがある程度煮えて、ソースが少し煮詰まってきた頃に追加してください。玉ねぎを加えて一緒にさらに煮込めば、甘みが加わり、より一層美味しくなります。お好みでネギや人参を追加しても、相性は抜群です!
Step 11
玉ねぎまで加えたら、蓋をして中火で約5分ほどさらに煮込んでください。ソースが全体に染み込み、材料がしっとりと仕上がる時間を与えます。
Step 12
時間が経って蓋を開けると、少量の煮汁と、つややかなコチュジャンポテトの煮物が完成しているはずです!見た目だけでも食欲をそそりますよね?
Step 13
最後に、火を止める直前に、ごま油を少々たらし、炒りごまをパラパラと散らして仕上げてください。香ばしい香りが加わり、風味が格段にアップします。
Step 14
じゃがいもは角切りにしても良いですし、薄く細切りにしても美味しいです。どんな形に切っても、心を込めて作ったコチュジャンポテトの煮物は、最高の副菜になります。美味しく召し上がれ!