ピリ辛&甘口!ししとうとちりめんじゃこの炒め物
絶品!ししとうとちりめんじゃこの炒め物 レシピ
食感の良いちりめんじゃこと、シャキシャキとしたししとうの素晴らしい組み合わせ!子供から大人までみんな大好きな、ピリ辛で甘いししとうとちりめんじゃこの炒め物のレシピを詳しくご紹介します。簡単な材料で美味しいおうちごはんの副菜を作りましょう。
主材料- 炒め用ちりめんじゃこ 100g(小ぶりのものがおすすめ)
- ししとう 10本
- にんにく 10かけ
- 長ねぎ 1/2本
- 青唐辛子 2本(お好みで調整)
- 赤唐辛子 1本(彩り用)
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2〜3(甘さはお好みで)
- サラダ油 大さじ3
調味料- 水 大さじ4
- 醤油 大さじ3
- みりん 大さじ2
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1
- 水あめ(照り出し用) 大さじ1
- こしょう 少々
- 生姜パウダー 少々(臭み消し、お好みで)
- 水 大さじ4
- 醤油 大さじ3
- みりん 大さじ2
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1
- 水あめ(照り出し用) 大さじ1
- こしょう 少々
- 生姜パウダー 少々(臭み消し、お好みで)
調理手順
Step 1
まず、野菜をきれいに洗って準備しましょう。ししとうはヘタを取り、5cmくらいの長さに斜めに切ります。長すぎると炒めるときに扱いにくいことがあります。にんにくは薄切りにし、青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除いてから薄い斜め切りにします。長ねぎは小口切りにしておきましょう。
Step 2
ボウルに水、醤油、みりん、梅エキス、水あめ、こしょう、生姜パウダー(使う場合)をすべて入れ、砂糖が溶けるまでスプーンでよく混ぜて、調味料をあらかじめ作っておきます。こうすることで、味が食材によく染み込みます。
Step 3
フライパンを弱火にかけ、乾いたままちりめんじゃこを入れ、3〜5分ほど炒ります。焦がさないように注意しながら、炒ることで余分な粉っぽさや生臭さを飛ばし、より香ばしくカリッとしたちりめんじゃこになります。
Step 4
フライパンにサラダ油大さじ3を熱し、中弱火でにんにくの薄切りを炒めて香りを引き出します。にんにくがきつね色になり始めたら、長ねぎを加えて一緒に炒め、ねぎの甘い香りを引き出しましょう。
Step 5
ここで、作っておいた調味料をフライパンに注ぎ、煮立たせます。調味料が沸騰したら、切ったししとうを加え、中弱火でししとうが少ししんなりして味が染み込むまで3〜4分ほど煮詰めます。ししとうが柔らかくなりすぎないように、時間を調整してください。
Step 6
煮詰まったししとうに、炒めておいたちりめんじゃこを加え、調味料が全体に均一に絡むように優しく混ぜ合わせます。火を止める直前にごま油大さじ1を回しかけて香りをつけ、炒りごま大さじ1を振って軽く混ぜます。最後にオリゴ糖(または水あめ)大さじ2〜3を加えて、お好みの甘さに調整し、照りをつけたら、美味しいししとうとちりめんじゃこの炒め物の完成です!