ピリ辛&甘口!失敗なしの李(イ)さんの韓国風青唐辛子キムチレシピ

テレビの味をそのまま再現!万能青唐辛子キムチの秘訣を公開

ピリ辛&甘口!失敗なしの李(イ)さんの韓国風青唐辛子キムチレシピ

「イさんの食卓」のレシピはいつも成功するので、料理が楽しくなります!今回は、私も大好きな青唐辛子キムチを作ってみました。期待を裏切らない、完璧な美味しさでした。以前作った記憶をたどり、イさんのヒントを参考に、さらに美味しく完成させました。漬けたてすぐでも美味しいですし、熟成させて食べても絶品です。この青唐辛子キムチのレシピ、ぜひ試してみてください!

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 美人の青唐辛子 16本
  • ニラ 1掴み(小)

調味料

  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • ナンプラー 大さじ1.5
  • アミの塩辛(細かく刻んだもの)大さじ1
  • 韓国産唐辛子粉(細挽き)大さじ5
  • 水 2/3カップ

調理手順

Step 1

イさんはキュウリ唐辛子を使っていましたが、私はシャキシャキで美味しい「美人の青唐辛子」を16本用意しました。きれいに洗ってからザルにあげ、水気を完全に切ってください。水気が残っていると、キムチが水っぽくなることがあります。

Step 1

Step 2

イさんは唐辛子のヘタを切らないように強調していましたが、私は以前作った経験を活かして、ヘタは思い切って切り落としました。そして、唐辛子を縦半分に切り、スプーンやティースプーンを使って種とワタを丁寧にかき出します。唐辛子を完全に切り離さず、片側だけ残すようにすると、中に調味料を詰めやすく、発酵後も形がきれいに保てます。(これが形がきれいな秘訣!)

Step 2

Step 3

ティースプーンの細い部分を使うと、唐辛子を傷つけずに中身をきれいにくり抜くことができます。種はきれいに取り除いてください。

Step 3

Step 4

本来のレシピではニラとネギを一緒に使いますが、今回は冷蔵庫にある材料を活用する「冷蔵庫整理」料理として、ニラだけを使用しました。ニラは約1掴み程度用意し、きれいに洗ってから約0.5cmの長さに刻みます。長すぎると調味料を詰めるのが大変になることがあります。

Step 4

Step 5

それでは、美味しい調味料を作りましょう。ボウルにニンニクみじん切り大さじ1、ナンプラー大さじ1.5、細かく刻んだアミの塩辛大さじ1、韓国産唐辛子粉(細挽き)大さじ5、そして水2/3カップをすべて入れてよく混ぜ合わせます。イさんはナンプラーとイカナゴのタレを一緒に使っていましたが、イカナゴのタレがなかったので、ナンプラーを少し多めにしました。全ての調味料が均一に混ざるまで、よく混ぜてください。

Step 5

Step 6

準備した調味料を、くり抜いた青唐辛子の中にしっかりと詰め込んでいきます。調味料の量はちょうど良く、多すぎず少なすぎず!まるでこの唐辛子のために作られた調味料のように、余らすことなく全て詰め込むことができました。たっぷりと詰めることで、さらに美味しくなります。

Step 6

Step 7

最後に、調味料を混ぜたボウルに水を少量加え、残った調味料をきれいに洗い流して汁を作ります。この汁をキムチ容器に一緒に入れると、よりしっとりとした美味しい青唐辛子キムチを楽しめます。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube