ピリ辛&甘旨!旨味爆発の味付け海苔ときゅうりの冷製スープ
失敗しない!簡単・絶品!味付け海苔ときゅうりの冷製スープの作り方
ご家庭にある味付け海苔で、いつもと違う特別なきゅうりの冷製スープはいかがですか?じめじめとした暑さが続く夏の日、爽やかなきゅうりと香ばしい味付け海苔、そして甘酸っぱいスープが絶妙に絡み合い、食欲をそそる最高の逸品になります。普段きゅうりの冷製スープがあまりお好きでない方も、このレシピならきっと箸が止まらなくなるはず。暑さは吹き飛び、気分まで爽やかになる魔法のような冷製スープを、ぜひ作ってみてください!
材料- きゅうり 1本(約200g)
- にんにくみじん切り 大さじ1(約10g)
- 青唐辛子(チェヤンコチュ) 2本(種を取り除いてみじん切りにする)
- 赤唐辛子 1本(種を取り除いてみじん切りにする)
- 澄んだイワシのエキス(ミョルチエジョッ) 大さじ3(約30ml)
- 梅シロップ(メシルチョン) 大さじ2(約20ml)
- 酢 大さじ4(約40ml)
- 焼き味付け海苔(キム) 2枚
- 炒りごま 大さじ1(約5g)
- 冷水 2カップ(約400ml)
調理手順
Step 1
よく洗ったきゅうりは、ピーラー(皮むき器)を使って、表面に筋ができるように軽く皮をむきます。こうすることで、食感が良くなり、苦味を取り除く助けにもなります。
Step 2
半分に切ったきゅうりを、厚さ0.5cmの斜め切りにします。その後、さらに細長く千切りにしてください。薄く切ることで味がよく染み込み、食べやすくなります。
Step 3
千切りにしたきゅうりは、約3.5カップ分になります。きゅうりの新鮮なシャキシャキ感がこの冷製スープの鍵なので、新鮮なきゅうりを使うことをお勧めします。
Step 4
大きめのボウルに、千切りにしたきゅうりを全て入れ、にんにくみじん切り大さじ1を加えます。青唐辛子2本と赤唐辛子1本は種を取り除き、細かく刻んで加えると、彩りも良く、ピリッとした辛味をプラスできます。
Step 5
次に味付けをします。澄んだイワシのエキス大さじ3、甘い梅シロップ大さじ2、酸味のある酢大さじ4を加え、全ての材料が均等に混ざるように優しく揉み込みます。調味料がきゅうみに馴染むまで少し置くと、さらに美味しくなります。
Step 6
焼き味付け海苔2枚は手で食べやすい大きさにちぎって加えます。あまり細かく砕かず、適度な大きさでちぎると、噛み応えが楽しめます。最後に、香ばしさを加える炒りごま大さじ1をたっぷりと振りかけます。
Step 7
最後に、冷やした水2カップを注ぎます。スープの量は、お好みで調整してください。水の代わりに氷を数個入れても、とても冷たく楽しめます。
Step 8
このように、味付け海苔ときゅうりの冷製スープは、あらかじめ作って冷蔵庫で十分に冷やしてからいただくと、さらに美味しくなります。猛暑の夏に、爽やかさと美味しさを同時に叶える最高の選択となるでしょう!