フライパンいらず!カリカリ食感がたまらない、エアフライヤーで作るポテトスティックチヂミ

おうちで本格的な味!エアフライヤーで簡単・時短!カリカリポテトスティックチヂミの作り方

フライパンいらず!カリカリ食感がたまらない、エアフライヤーで作るポテトスティックチヂミ

今日は、噛めば噛むほど旨味が増し、カリッとした食感がたまらないポテトスティックチヂミのレシピをご紹介します。いつものポテトチヂミとは一味違う、細切りにしたじゃがいもをエアフライヤーで手軽に作れるのが魅力です。初心者の方でも失敗知らず!外はカリッと、中はしっとり美味しいポテトスティックチヂミで、素敵なティータイムをお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • じゃがいも 中2個
  • サンドイッチ用ハム 3枚
  • 玉ねぎ 中1個
  • ポテトスターチ(片栗粉)大さじ2
  • ピザ用チーズ 1カップ
  • パルメザンチーズ(粉)大さじ1
  • サラダ油 大さじ2
  • 乾燥パセリ 少々(お好みで)

エアフライヤー用

  • サラダ油 小さじ0.5(クッキングシートに塗る用)

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもはきれいに洗って皮をむき、できるだけ細く千切りにしてください。細く切るほど、エアフライヤーで焼いたときにカリッとした食感になります。スライサーを使うと、均一で細く切りやすいですよ。

Step 1

Step 2

玉ねぎもじゃがいもと同じくらい細く千切りにします。サンドイッチ用ハムは、じゃがいもや玉ねぎよりも少し厚めに切ってください。薄すぎると、焼いている間に焦げ付きやすくなります。

Step 2

Step 3

千切りにしたじゃがいもは、ボウルに冷たい水を入れて2〜3回すすぎ、でんぷん質を洗い流します。水が澄んでくるまで洗うことで、チヂミがべたつかず、すっきりとした仕上がりになります。

Step 3

Step 4

洗ったじゃがいもはザルにあげて水気を切り、キッチンペーパーで残りの水分もしっかりと拭き取ってください。水分が多いとカリッと焼けませんので、できるだけ水気をなくすことが重要です。

Step 4

Step 5

ボウルに、水気を切った千切りじゃがいも、玉ねぎ、ハムを入れてください。

Step 5

Step 6

ここに、ポテトスターチ(片栗粉)大さじ2とパルメザンチーズ(粉)大さじ1を加えます。パルメザンチーズが、じゃがいもチヂミの風味を豊かにしてくれます。

Step 6

Step 7

サラダ油大さじ2を加え、菜箸で全体を軽く混ぜ合わせます。じゃがいもの食感が潰れないように、強くこねすぎないように注意してください。

Step 7

Step 8

最後に、ピザ用チーズを加えます。

Step 8

Step 9

再び菜箸で、チーズが材料全体に均一に混ざるように軽く混ぜてください。とろけるチーズが、じゃがいもチヂミにコクと美味しさをプラスします。

Step 9

Step 10

エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷き、キッチンブラシを使ってシート全体にサラダ油小さじ0.5を薄く塗ります。こうすることで、チヂミが底にくっつくのを防ぎ、よりカリッと焼き上がります。

Step 10

Step 11

準備したポテト生地をクッキングシートの上に広げ、できるだけ薄く、平らに伸ばしてください。薄く伸ばすほど、中までしっかり火が通り、カリッとした食感を楽しめます。形は丸でも四角でも、お好みで自由に作ってくださいね。

Step 11

Step 12

エアフライヤーに入れ、180℃で12分間焼きます。調理時間と温度は、お使いのエアフライヤーの機種や、お好みのカリカリ具合によって調整してください。途中で一度裏返すと、より均一に焼けます。こんがりと美味しそうな焼き色がついたら完成です!

Step 12



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube