フライパン不要!エアフライヤーで簡単サクサク韓国おこげ(ヌルンジ)
たった10分で完成!フライパンいらずのエアフライヤーで作る、カリカリ韓国おこげ(ヌルンジ)レシピ
韓国のおこげ(ヌルンジ)は、通常フライパンで弱火でじっくり焦げ付かないように焼く手間のかかる料理ですが、このレシピではエアフライヤーを使って、外はカリカリ、中は香ばしいおこげをわずか10分で驚くほど簡単に作る方法をご紹介します。冷やご飯があれば、誰でも美味しく作れますよ!
主な材料- 冷やご飯 茶碗1杯分(約150~200g)
- 水 少々(ご飯を広げる際に使用)
- クッキングシート 1枚
調理手順
Step 1
冷蔵庫で冷えたご飯は固くなっていることがあります。そのまま電子レンジに入れ、約1分間加熱してください。こうすることでご飯粒がほぐれやすくなり、後で薄く広げる作業が格段にしやすくなります。
Step 2
ご飯粒を薄く広げる際に、くっつきにくくするため、また適度な水分を保つために使う水を少量用意しておきます。手に少しつけたり、ご飯粒の上に軽く振りかけたりするのに使います。
Step 3
エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷きます。この時、バスケットの底の大きさに合わせてクッキングシートに印をつけ、余分な部分をカットしておくと、ご飯を広げやすくなります。シートがバスケットの中で動かないように固定しましょう。
Step 4
用意したクッキングシートの上に、電子レンジで温めたご飯を乗せます。手に少量の水をつけて、ご飯粒をできるだけ薄く均一に広げてください。ご飯粒の間に空気が通るように薄く広げるのが、カリカリのおこげを作るコツです。厚さは0.5cm以下を目安に薄く伸ばしましょう。
Step 5
いよいよエアフライヤーでの調理です。温度は180℃に設定し、時間は20分にセットしてください。最初の20分で、ご飯全体を乾燥させ、軽く焼き色をつけます。
Step 6
20分経ったら、ご飯の状態を確認してください。上面が程よくきつね色になっていたら、クッキングシートごと慎重に取り出し、裏返します。この時、クッキングシートは使わず、直接バスケットに戻してさらに10分間焼きます。こうすることで、裏面もしっかりとカリカリになり、美味しいおこげの完成です。焦げ付きには注意しながら様子を見てください。