フリッタータ風卵かけご飯
一食で大満足!野菜たっぷりフリッタータ風卵かけご飯の作り方
2018年の夏期講習で習った、韓国米を使った「フリッタータ風卵かけご飯」のレシピをご紹介します。簡単なのに栄養満点で、いつでも美味しくいただける一品です。様々な野菜、チーズ、ベーコンが絶妙に組み合わさり、風味豊かで食感も楽しめる一皿です。
主な材料- 温かいご飯 茶碗1/2杯分
- 新鮮な卵 5個
- 中くらいのじゃがいも 1個
- ピーマン(赤・青) 各1/4個
- にんじん 1/5本
- チェダーチーズ(スライス) 2枚
- 玉ねぎ 1/4個
- ベーコン 2枚
- モッツァレラチーズ 20g
- ケチャップ(かける用)
- サラダ油(調理用)
- 塩(味調整用)
- こしょう(少々)
調理手順
Step 1
まず、料理に必要な野菜をすべてきれいに洗って準備しましょう。赤ピーマン、青ピーマン、玉ねぎ、にんじんは種やヘタを取り除き、細かくみじん切りにします。これらをボウルに入れ、新鮮な卵を5個割り入れ、塩とこしょうを少々加えます。菜箸や泡立て器を使って、すべての材料がなめらかに混ざるまでよく溶きほぐしてください。野菜が卵液に均一に広がるように混ぜるのがポイントです。
Step 2
ベーコンは1cm幅程度に食べやすく切っておきます。フライパンに少量のサラダ油を熱し、ベーコンをカリッとするまで炒めます。ベーコンから出た油はキッチンペーパーで軽く拭き取り、同じフライパンに皮をむいて一口大に切ったじゃがいもと、みじん切りにした玉ねぎを加えて、玉ねぎが透き通るまでよく炒めます。じゃがいもが中まで柔らかくなるように、中火でじっくり炒めるのがおすすめです。
Step 3
大きめのボウルに、温かいご飯1/2杯分と、先ほどよく溶きほぐしておいた卵と野菜の混ぜ合わせを入れます。ご飯の塊ができないように、ヘラやスプーンで優しく混ぜ合わせましょう。ご飯粒一つ一つに卵と野菜が均一にコーティングされるのがコツです。こうして混ぜ合わせたものを、先ほど炒めたじゃがいもの上に流し入れます。ご飯と卵、野菜が混ざった生地がじゃがいもの上に均一に広がるように、軽く押さえて形を整えます。
Step 4
いよいよ味の決め手となるチーズとベーコンをトッピングする工程です。炒めておいたベーコンを、ご飯と卵の生地の上にまんべんなく散らします。その上からチェダーチーズのスライスを2枚、食べやすい大きさにちぎるか切って乗せ、最後にモッツァレラチーズ20gを全体に振りかけます。全ての材料を乗せたら、フライパンにしっかりと蓋をします。ここから弱火でじっくりと加熱します。チーズが完全に溶けて、中まで火が通るまで約5〜7分待ちましょう。火力が強すぎると底が焦げ付いてしまうので注意してください。
Step 5
フリッタータ風卵かけご飯がきれいに焼き色がついたら、いよいよお皿に盛り付けます。フライパンから慎重にお皿の上に移し、最後に、お好みで甘酸っぱいケチャップをかけると、美味しいフリッタータ風卵かけご飯の完成です!温かいうちに召し上がると、さらにおいしくいただけます。お子様のおやつや、簡単な食事代わりにもぴったりです!