フレッシュ!りんごのカナッペ作り

産地直送の安東りんごを使った、甘酸っぱくて美味しいカナッペレシピ

フレッシュ!りんごのカナッペ作り

先日、安東のりんごを味わう機会がありました。そのまま食べるだけではもったいないと思い、色々な活用方法を試してみました。その中の一つが、このカナッペです。お子様のおやつの時間や、ご家族で一緒にキッチンに立つ際に、一緒に作ってみるのにぴったりのメニューだと思います。作る過程も楽しく、完成した時の見た目も可愛らしいので、大人のちょっとしたおつまみにも最適です。甘酸っぱいりんごが入ることで、爽やかな風味はもちろん、カラフルな見た目が、お酒ともよく合うんですよ。手軽に作って楽しんでみてください!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • りんご 1/2個
  • 玉ねぎ 1/3個
  • パプリカ 1/2個(お好みの色で)
  • きゅうり 1/2本
  • スライスチーズ 3〜4枚
  • クラッカー 2〜3袋
  • マヨネーズ 大さじ4〜5

調理手順

Step 1

りんごは皮ごと使うと彩りがとても綺麗に出るので、フルーツ用洗剤などを使い、皮をしっかりときれいに洗いましょう。

Step 1

Step 2

きゅうりは縦に4等分にし、中の種の部分を包丁でくり抜いて取り除いてください。

Step 2

Step 3

種の部分はしっかり取り除くことで、きゅうりのシャキシャキとした食感が活きます。種の部分に水分が残っていると、他の材料と混ざった時に水っぽくなり、食感が悪くなるのを防ぎます。

Step 3

Step 4

残りの野菜(玉ねぎ、パプリカ)はすべてきれいに洗い、食べやすい大きさに細かくみじん切りにしてください。りんごも皮ごと細かく刻むことで、カナッペの彩りが良くなります。パプリカは、お好みの色を選んで使うと、よりカラフルなカナッペが作れますよ。

Step 4

Step 5

ボウルに、みじん切りにしたりんご、玉ねぎ、パプリカ、きゅうりをすべて入れ、マヨネーズを加えて全体が均一になるように混ぜ合わせます。味見をしながら、マヨネーズの量を調整してください。

Step 5

Step 6

スライスチーズを4等分すると、クラッカーと大きさが近くなります。クラッカーの上に、チーズを斜めに重ねて乗せてください。

Step 6

Step 7

次に、スプーンで混ぜ合わせた具材を適量のせたら完成です。彩りのために、パセリのみじん切りを少し散らすと、さらに見栄えの良い仕上がりになりますよ!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube