ブロッコリーたっぷり!脳に良いトッカルビ
ブロッコリーのトッカルビ:脳の健康に良い、お休みの日のごちそうに!
栄養満点のブロッコリーをたっぷり使った、手作りのヘルシーなトッカルビ(韓国風ハンバーグ)です。お子様の脳の発育を助けるだけでなく、ご家族みんなで楽しめる特別な一品としておすすめです。
主な材料- 豚ひき肉 150g
- 茹でたブロッコリー 150g
- しいたけ 2個
- 玉ねぎ 1/4個
- 長ねぎ 1/2本
- もち米粉 大さじ1.5
- くるみ (飾り用)
豚ひき肉の下味用調味料- 濃口醤油 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 山野草酵素 大さじ0.5 (または梅エキス 大さじ1)
- 玉ねぎ酵素 大さじ0.5 (または梅エキス 大さじ1)
- ごま油 大さじ0.5
- こしょう 少々
トッカルビの照り焼きソース- 濃口醤油 大さじ2
- 料理酒(清酒)大さじ1
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ2
- 水 大さじ3
- ごま油 少々
- 濃口醤油 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 山野草酵素 大さじ0.5 (または梅エキス 大さじ1)
- 玉ねぎ酵素 大さじ0.5 (または梅エキス 大さじ1)
- ごま油 大さじ0.5
- こしょう 少々
トッカルビの照り焼きソース- 濃口醤油 大さじ2
- 料理酒(清酒)大さじ1
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ2
- 水 大さじ3
- ごま油 少々
調理手順
Step 1
まず、ボウルに豚ひき肉と「豚ひき肉の下味用調味料」の材料をすべて入れて、よく混ぜ合わせます。山野草酵素や玉ねぎ酵素がない場合は、梅エキス大さじ1で代用しても美味しく仕上がります。10分以上寝かせると、味がしっかりと染み込み、より一層美味しくなりますよ。
Step 2
新鮮なブロッコリーは、さっと塩茹でし、冷水にとって色鮮やかにします。水気をしっかり絞ってから、細かくみじん切りにしてください。玉ねぎ、しいたけ、長ねぎも同様に、できるだけ細かくみじん切りにします。野菜を細かくすることで、トッカルビの形が崩れにくく、きれいに仕上がります。
Step 3
下味をつけた豚ひき肉に、みじん切りにしたブロッコリー、玉ねぎ、しいたけ、長ねぎをすべて加えます。ここに、もち米粉大さじ1.5を加えて、材料同士がしっかりとまとまるようにします。もち米粉の代わりに小麦粉や片栗粉を使っても大丈夫です。
Step 4
すべての材料を加え終えたら、手で粘りが出るまでしっかりとこねて、生地を作ります。お餅を作るように、もちもちになるまでこねるのがポイントです。こうすることで、焼くときにトッカルビがしっかりと固まり、形が崩れません。約5分間、力強くこねてください。
Step 5
生地ができたら、食べやすい大きさ(6〜7等分)に分け、手のひらで丸く平たい形に整えます。真ん中に準備しておいたくるみを一つずつ押し込んで飾ると、見た目もより美味しそうになりますよ。
Step 6
フライパンを中火で熱し、サラダ油をひきます。成形したトッカルビをフライパンに並べ、焦げ付かないように火加減を調整しながら、両面がきつね色になるまでじっくりと焼きます。中までしっかり火を通すことが大切です。表面はカリッと、中はジューシーに焼き上げましょう。
Step 7
トッカルビを焼いている間に、「トッカルビの照り焼きソース」の材料を小さな鍋やフライパンに入れて混ぜ合わせます。弱火にかけ、甘味料(オリゴ糖など)が溶けて、材料が均一に混ざるまで温めます。
Step 8
トッカルビがほぼ焼けたら、作っておいた照り焼きソースをフライパンに注ぎます。中弱火で、ソースがトッカルビにしっかりと絡み、つやが出るまで煮詰めます。ソースが煮詰まることで、トッカルビに美味しそうな色と風味が加わります。出来上がったブロッコリートッカルビを温かいうちにどうぞ!