プリプリ食感!みんな大好き!エリンギの甘辛炒めレシピ
簡単エリンギの甘辛炒め&煮物:お子様のおかずにもぴったり!
プリプリ、もちもちの食感で、お子様も大好きになるエリンギの甘辛炒めです。エリンギ1パックを炒めるだけで、立派な一品が完成!材料も簡単、レシピも手軽なので、気軽に何度も作りたくなります。毎日の三度の食事の準備で忙しい今、おかずの悩みを解決してくれるエリンギの甘辛炒めをぜひ作ってみてくださいね 🙂
材料- エリンギ 1パック(約3~4本)
- サラダ油 または 好みの植物油 1周分(約大さじ1~2)
- にんにくのみじん切り 0.5大さじ
- 醤油 3大さじ
- オリゴ糖 または はちみつ 2大さじ
- ごま油 1大さじ
- 炒りごま 0.5大さじ
調理手順
Step 1
まず、新鮮なエリンギを1パック(3~4本程度)準備してください。
Step 2
エリンギの根元を切り落とし、キッチンペーパーで表面の土や汚れを優しく拭き取ります。水で洗うよりも、このように拭き取ることでエリンギの良い食感を保つことができます。
Step 3
エリンギを約2cmの厚さに、一口大に均一に切ります。厚めに切ることで、炒めたときにモチモチとした食感がよく残ります。
Step 4
切ったエリンギの片面に、箸や包丁の先を使って2~3mmの深さで格子状の切り込みを入れます。切り込みを入れることで、味が染み込みやすくなり風味が増し、火が通ると見た目も美しくなります。あまり深く切り込みを入れすぎると、エリンギが崩れてしまうことがあるので注意してください。
Step 5
強火で熱したフライパンに油を1周分(約大さじ1~2)ひき、準備したエリンギを全て入れます。
Step 6
火は強火を保ったまま、エリンギを炒めるように焼いていきます。エリンギから水分が出てきますが、この水分が全て飛んで、エリンギの表面がこんがりと焼き色がつくまで十分に炒めてください。この工程でエリンギ特有の香ばしさが出てきます。
Step 7
エリンギにこんがりと焼き色がついたら、火を中火に弱めます。ここにみじん切りにしたにんにく0.5大さじを加え、にんにくの香りがふんわりと漂ってくるまで約30秒~1分間、香りを引き出すようにしっかりと炒めます。
Step 8
にんにくの香りが十分に出てきたら、醤油を3大さじ加えます。醤油がエリンギの間に均一に染み込むように、混ぜながら炒めていきます。
Step 9
醤油が煮詰まってエリンギに味がなじんできたら、オリゴ糖(またははちみつ)を2大さじ加え、手早く全体をさっと混ぜ合わせるように炒めて仕上げます。オリゴ糖を加えることで、照りが出てうま味が増します。
Step 10
火を止めたら、ごま油大さじ1杯と炒りごま0.5大さじを加え、軽く混ぜ合わせると、美味しいエリンギの甘辛炒めの完成です。
Step 11
甘じょっぱさがたまらない、プリプリ食感のエリンギの甘辛炒めが完成しました!ご飯のおかずにとっても合いますよ。:)