プリプリ食感!エリンギのバター醤油炒め:甘じょっぱい味付けで旨味アップ!
お肉顔負け!エリンギのバター醤油炒め黄金レシピ
年間を通じて手に入りやすく、プリプリとした食感と豊富な食物繊維で人気のエリンギ!今日はこのエリンギを使って、お肉にも負けない食感と、やみつきになる甘じょっぱい味付けの「エリンギのバター醤油炒め」レシピをご紹介します。バターの香ばしい風味と、醤油、オイスターソース、オリゴ糖で味付けした旨味たっぷりなタレが、エリンギの旨味と合わさって、老若男女問わず喜ばれる美味しいおかずが完成します。作り方も簡単なので、お家で気軽に挑戦できますよ。栄養満点で美味しいエリンギで、満足感のある一食を完成させましょう!
主な材料- エリンギ 3〜4本(大きさによって調整)
- バター 30g(約大さじ2)
調理手順
Step 1
まず、エリンギをきれいに下処理しましょう。流水で洗うと、エリンギの風味や香りが飛んでしまうことがあるので、濡らしたキッチンペーパーや布巾で、表面の土や汚れを軽く拭き取るのがおすすめです。飾り用の刻みネギがあれば、あらかじめ細かく切っておきましょう。白ごまも用意しておくと良いでしょう。
Step 2
下処理したエリンギを、約3〜4cmの長さに食べやすいように切ります。あまり大きいと味が染み込みにくく、食べにくくなるので、このくらいの大きさがおすすめです。
Step 3
切ったエリンギに、格子状に切り込みを入れます。こうすることで、タレがより染み込みやすくなり、見た目も美しく仕上がります。
Step 4
小さなボウルに、醤油大さじ1、オイスターソース大さじ1、みりん大さじ1、オリゴ糖大さじ1を入れ、よく混ぜて美味しい甘じょっぱいタレを作ります。全ての材料が均一に混ざるように混ぜてください。
Step 5
次に、エリンギを焼いていきます。フライパンにバター30g(約大さじ2)を溶かします。エリンギ1本あたり約10gのバターを目安に、エリンギの量に合わせてバターの量を調整してください。
Step 6
バターが溶けたフライパンに、切り込みを入れたエリンギを並べ、両面がきつね色になるまで焼きます。バターの香ばしい風味がエリンギに染み込むように、しっかりと焼くと、より一層風味豊かに仕上がります。
Step 7
エリンギがきつね色に焼けたら、あらかじめ作っておいた甘じょっぱいタレをフライパンに全て回し入れます。エリンギから出る水分とタレが合わさって煮詰まっていきます。
Step 8
中火で、エリンギを前後、側面も均等にひっくり返しながら、タレがエリンギにしっかり絡み、煮詰まるまで炒めます。タレが焦げ付かないように注意しながら煮詰めるのがポイントです。
Step 9
タレが程よく煮詰まり、エリンギに美味しくコーティングされたら火を止めます。エリンギの芯まで味がしっかり染み込み、食欲をそそる見た目に仕上がります。
Step 10
最後に、準備しておいた刻みネギと白ごまを散らすと、味も見た目もさらにアップしたエリンギのバター醤油炒めの完成!プリプリの食感がまるで肉のようで、ご飯のおかずにも、おつまみにもぴったりです。豊富な食物繊維やカリウム、マグネシウムなどの栄養もたっぷりなエリンギで、リーズナブルな価格で美味しい手作り料理を楽しんでみてください!