プリプリ食感!栄養満点エノキ茸の炒め物
風味豊かで超簡単なエノキ茸の炒め物レシピ
低カロリーで食物繊維が豊富、コレステロール値を下げるのに役立つとされるエノキ茸を使って、味も栄養も満点の炒め物を作りましょう。プリプリの食感と旨味がたまらないので、ご飯のおかずにも、簡単なおつまみにもぴったりです。
主な材料- エノキ茸 200g
- 玉ねぎ 1/2個
- 人参 1/4個
- 長ネギ 1/2本
- ニンニクのみじん切り 1/2大さじ
下味と調味料- 塩 小さじ1
- オイスターソース 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- 塩 小さじ1
- オイスターソース 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、エノキ茸を準備します。石づきの硬い部分を約1cm切り落とします。大きめのエノキ茸は、手でほぐすか、包丁で食べやすいように縦半分に切ってください。
Step 2
下処理したエノキ茸を冷たい水でさっと洗い、汚れを落とします。ザルにあけて水気をよく切り、塩小さじ1を加えて優しく揉み込み、約20分間塩漬けにします。この塩漬けの工程でエノキ茸から水分が抜け、よりプリプリとした食感になり、炒めるときに水分が出るのを防ぐことができます。塩漬け後、手でしっかりと水気を絞って準備します。
Step 3
野菜も炒めやすいように準備します。人参と玉ねぎは細切りにし、長ネギは斜め切りにしておきます。このようにあらかじめ野菜を切っておくと、調理プロセスがずっとスムーズになります。
Step 4
では、炒め始めましょう。フライパンに十分な量のサラダ油を熱し、千切りにした人参を入れて中火で炒めます。人参が少し柔らかくなるまで炒めてください。
Step 5
人参が半分くらい火が通ったら、千切りにした玉ねぎを加えて一緒に炒めます。玉ねぎが透明になるまで炒め、甘みを引き出します。
Step 6
玉ねぎが透明になり始めたら、水気をしっかり絞ったエノキ茸を加えて炒めます。エノキ茸は火が通るとしんなりしてきます。
Step 7
エノキ茸が程よく火が通ったら、オイスターソース大さじ1/2、ニンニクのみじん切り大さじ1/2、そして切っておいた長ネギを全て加えて、材料がよく馴染むように炒め合わせます。エノキ茸はあらかじめ塩で下味をつけているので、ここで塩を加えるのは控えめに、またはごく少量にしてください。オイスターソース自体の塩分を考慮して味を調整することが重要です。
Step 8
全ての材料が均一に炒まり、味が馴染んだら火を止めます。最後に、ごま油大さじ1と炒りごま大さじ1を加えて香ばしさをプラスしたら、美味しいエノキ茸の炒め物の完成です!温かいご飯の上にのせて食べると、とても美味しいですよ。