プリプリ食感!香ばしいエリンギのチヂミ:ご飯のおかずにも最高!

エリンギのプリプリ食感と卵の香ばしさが絶妙な、極上きのこのチヂミ

プリプリ食感!香ばしいエリンギのチヂミ:ご飯のおかずにも最高!

プリプリとした食感と香ばしい風味がたまらない、エリンギのチヂミです。簡単な材料でパパッと作れるので、ご飯のおかずにもぴったりですし、マッコリのお供にも最高です!お子さんから大人までみんな大好きな、美味しいきのこのチヂミをぜひご家庭で楽しんでください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • エリンギ 3本
  • 卵 3個

基本の味付け

  • 塩 ひとつまみ

調理手順

Step 1

新鮮なエリンギは、流水で丁寧に洗い、石づき(根元)の汚れた部分をナイフで少しだけ切り落とします。

Step 1

Step 2

洗ったエリンギは、縦半分に切り、その後、厚さ約0.5cmの薄切りにします。厚すぎると火の通りが悪くなることがあります。

Step 2

Step 3

ボウルに卵3個を割り入れ、塩ひとつまみを加えます。泡立て器で、卵黄と卵白が均一に混ざるようにしっかりと溶きほぐします。溶きほぐす際に、卵白の塊が残らないようにすると、よりなめらかなチヂミに仕上がります。

Step 3

Step 4

下準備したエリンギを、溶き卵にくぐらせ、両面にしっかりと卵液を絡めます。卵液がきのこによく染み込むように、少しの間浸けてから引き上げます。

Step 4

Step 5

熱したフライパンに、オリーブオイル(またはサラダ油)を多めにひき、卵液を絡めたエリンギを1枚ずつ並べ入れます。きのこ同士がくっつかないように、間隔をあけて並べてください。

Step 5

Step 6

火加減は中火を保ちながら、エリンギがきつね色になるまで焼きます。卵液が焦げ付かないように、火加減には注意しましょう。

Step 6

Step 7

片面がきつね色に焼けたら、きのこが少し丸まるように感じられるタイミングで裏返し、反対側も同様にこんがりと焼き上げます。エリンギのプリプリとした食感を活かすために、焼きすぎには注意しましょう。

Step 7

Step 8

良く焼けたチヂミは、お皿にすぐ取り出します。フライパンに残った油を軽く拭き取ったら、再び卵液を絡めたエリンギを並べて、美味しく焼いていきます。もし卵液が残っていたら、そのままフライパンに流し入れて薄い卵焼きのように一緒に焼いても、ボリュームが出て美味しいですよ。

Step 8

Step 9

もし卵液がたくさん残った場合は、きのこを全て焼き終えた後に、フライパンにそのまま流し入れて薄くて大きな卵焼きを作り、一緒に添えると、さらに豪華で美味しくなります。

Step 9

Step 10

プリプリで香ばしいエリンギのチヂミの完成です!温かいうちに召し上がるのが一番美味しいですよ。

Step 10

Step 11

簡単なタレも作ってみましょう。醤油大さじ1、コチュジャン(または唐辛子粉)大さじ1/2、梅エキス(または砂糖)大さじ1/2、水大さじ1/2を小さな器に入れ、よく混ぜ合わせれば、美味しいタレの出来上がりです。

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube