プリンのように滑らかな茶碗蒸し 3つの作り方
電子レンジと蒸し器で作る、しっとり美味しいプリン風茶碗蒸し
こんにちは!口の中でとろけるような、ふわとろの茶碗蒸しが食べたいですか?今日ご紹介する3つの方法を試せば、誰でもお家で簡単にプリンのようなしっとり茶碗蒸しが作れますよ。簡単なのに、とっても美味しいんです。さあ、早速チェックしてみましょう!
方法1:超簡単!電子レンジ茶碗蒸し- 牛乳 300ml
- 卵 3個
- 塩 0.5〜1 小さじ
方法2:基本の水茶碗蒸し- 水 200ml
- 卵 2個
- 塩 1 小さじ
方法3:ホテル風プリン茶碗蒸し- かつお昆布だし 150ml(なければ水でもOK)
- 卵 2個
- 塩 ひとつまみ
- 醤油 3ml
- みりん 5ml
- 水 200ml
- 卵 2個
- 塩 1 小さじ
方法3:ホテル風プリン茶碗蒸し- かつお昆布だし 150ml(なければ水でもOK)
- 卵 2個
- 塩 ひとつまみ
- 醤油 3ml
- みりん 5ml
調理手順
Step 1
まずは、方法1:超簡単!電子レンジ茶碗蒸しから始めましょう。電子レンジ対応の器に卵3個を割って入れます。
Step 2
フォークや泡立て器を使って、卵を優しく溶きほぐしてください。卵黄と卵白が均一に混ざるように混ぜます。
Step 3
ここに新鮮な牛乳300mlを注ぎます。卵1個あたり牛乳100mlの割合と考えると分かりやすいです。
Step 4
味付けは、お好みで塩を0.5〜1小さじ加えてください。最初は0.5小さじから始め、味見をしながら調整することをおすすめします。
Step 5
全ての材料をよく混ぜ合わせたら、蓋を軽く乗せるか、ラップをして数カ所穴を開けてから電子レンジに入れ、約5分30秒加熱します。(700W基準。ワット数によって加熱時間は調整してください。)
Step 6
じゃーん!ふわふわでしっとりした、最初の茶碗蒸しが完成しました。本当に簡単ですよね?
Step 7
次に、方法2:基本の水茶碗蒸しを作っていきましょう。別の器に卵2個を割って入れます。
Step 8
卵をきめ細かく溶きほぐします。塊が残らないように、滑らかに溶くのがポイントです。
Step 9
塩を1小さじ加えて、味を調えます。
Step 10
ここに水200mlを加えます。これも卵1個あたり水100mlの割合です。
Step 11
よく混ぜ合わせた卵液を、蓋をするかラップをして電子レンジに入れ、約5分加熱します。(700W基準)
Step 12
これで、2つ目の基本の茶碗蒸しも完成です。あっさりとした上品な味わいが特徴です。
Step 13
最後に、ホテルブレックファストのような滑らかなプリン茶碗蒸し(方法3)です。このレシピは、チョン・ホヨンシェフの方法を参考にしました。卵2個を割って入れます。
Step 14
ここに、かつお昆布だし150mlを加えます。だしがない場合は、普通の水でも大丈夫です。かつお昆布だしを使うと旨味が増します。
Step 15
醤油を3ml加えます。これは風味を豊かにするための隠し味のようなものです。
Step 16
みりん5mlと塩ひとつまみを加えて、全体の味を調えます。
Step 17
滑らかな食感にするために、卵液を細かいザルで一度濾します。こうすることで、泡が消えてより滑らかな茶碗蒸しになります。
Step 18
ご飯茶碗やお椀など、耐熱容器に卵液を注ぎます。容器の2/3を超えないように量を調整してください。溢れると調理中にこぼれる可能性があります。
Step 19
準備した卵液の上を、アルミホイルでしっかりと覆います。ホイルがない場合は、シリコン製の蓋などで軽く覆っても大丈夫です。こうすることで、蒸気が入って食感が悪くなるのを防ぐことができます。
Step 20
蒸し器にお湯を張り、沸騰したら、準備した茶碗蒸しの器を蒸し器に入れます。
Step 21
最初は強火で約2分蒸し、卵液の底を軽く固めます。
Step 22
次に火を弱火にし、さらに7分ほど蒸します。合計で約9分間蒸す工程です。
Step 23
わぁ!とても滑らかで艶のある茶碗蒸しが完成しました。プリンのような見た目です。
Step 24
どの方法も美味しいですが、特に最後の蒸し器で作った茶碗蒸しは、圧倒的に滑らかでふっくらしていました。ただし、少し手間がかかります。そのため、私は2番目の基本の水茶碗蒸しが、最も手軽で、かつ上品で美味しかったので、よく作ります。皆さんの好みによって、牛乳と水を混ぜて使うのも良い方法ですよ!どうぞ召し上がれ。♥