プレーンスコーン
サクサクで素朴な味わい!基本のプレーンスコーン
外はサクサク、中はしっとり香ばしい、みんな大好きなプレーンスコーンをご紹介します。簡単に作れて、ほっと一息つきたい時のおやつにぴったり。美味しすぎて、あっという間に2個くらい食べちゃうかもしれませんよ!
スコーン生地の材料- 強力粉 70g
- 薄力粉 130g
- 冷たいバター 85g(角切り)
- グラニュー糖 30g
- 卵 50g(室温に戻しておく)
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 重曹 小さじ1/2
- 牛乳 45g
- 酢 5g
- 塩 3〜5g(お好みで調整)
成形時(省略可)- 卵液または牛乳少々(表面に塗る用)
- 卵液または牛乳少々(表面に塗る用)
調理手順
Step 1
大きめのボウルに強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、重曹、グラニュー糖、塩を入れて、粉類を均一に混ぜ合わせます。そこに、冷たい角切りにしたバターを加え、カードや指先を使ってバターを細かく砕きながら粉類と混ぜ合わせます。バターの粒が小豆大になるまで、粉とバターがサラサラになるように混ぜてください。これがスコーンをサクサクに仕上げるポイントです。
Step 2
別の小さなボウルで牛乳と酢を混ぜて少し置いておきます。こうすることで牛乳が少し固まり、食感が良くなります。バターと混ざった粉類に、酢を混ぜた牛乳と室温に戻した卵を加え、ゴムベラや手で粉っぽさがなくなる程度に軽く混ぜ合わせます。生地をこねすぎるとスコーンが硬くなるので注意してください。
Step 3
生地がひとまとまりになったら、ラップで包むかボウルに入れて、冷蔵庫で最低30分以上休ませてください。この工程によりグルテンが落ち着き、より柔らかく美味しいスコーンを作ることができます。
Step 4
休ませた生地を、打ち粉(強力粉)を軽く振った台の上に取り出します。生地を手のひらで軽く押さえて平らにしたら、本を閉じるように半分に折り、さらにもう一度半分に折る、という作業を2〜3回繰り返します。こうすることで、スコーンの断面にきれいな層ができ、見た目も美味しそうになります。
Step 5
生地を6〜8等分に、お好みの大きさに切り分けます。切り分けたスコーンの表面に、卵液または牛乳をハケで軽く塗ると、焼き上がりの色がきれいになります。180℃に予熱したオーブンで20〜25分、表面がきつね色になるまで焼けば、美味しいプレーンスコーンの完成です!