ヘルシーで彩り豊か!豆腐の野菜巻き
ダイエット中におすすめ!簡単ヘルシーな豆腐の野菜巻きレシピ

一人暮らしをしていると、毎日新鮮な野菜をしっかり摂るのは本当に大変ですよね。そのせいか、肌の調子も悪くなったり、体重が増えたり…。このままではいけないと思い、本格的なダイエットを決意しました。今日は、軽やかで満足感もあり、口いっぱいに広がる爽やかな風味がたまらない、ダイエット中の豆腐の野菜巻きをご紹介します。栄養満点の野菜と、タンパク質豊富な豆腐で、ヘルシーに美味しく楽しみましょう!
主材料- 干し豆腐 2枚
- きゅうり 1/2本
- ピーマン 1/2個
- 赤パプリカ 1/2個
- 黄パプリカ 1/2個
- サンドイッチ用ハム 6枚
爽やか醤油ソース- 醤油 大さじ1
- 酢 大さじ2
- 砂糖 大さじ1/2
- 水 大さじ2
- 一味唐辛子(または輪切り唐辛子) 小さじ1
- 醤油 大さじ1
- 酢 大さじ2
- 砂糖 大さじ1/2
- 水 大さじ2
- 一味唐辛子(または輪切り唐辛子) 小さじ1
調理手順
Step 1
まずは美味しいソースを作りましょう。ボウルに醤油大さじ1、酢大さじ2、砂糖大さじ1/2、水大さじ2、一味唐辛子小さじ1を全て入れ、砂糖が完全に溶けるまで泡立て器でよく混ぜ合わせます。甘酸っぱいソースが、干し豆腐と野菜の味を一層引き立ててくれますよ。

Step 2
次に、色とりどりの野菜を準備します。きゅうり、ピーマン、赤パプリカ、黄パプリカはきれいに洗い、種を取り除いて、できるだけ細長く千切りにしてください。細かく切るほど、巻いた時にきれいな形になります。

Step 3
干し豆腐は、沸騰したお湯に入れて1〜2分ほどさっと茹でます。茹ですぎると崩れやすくなるので注意してください。茹でた後は、冷水で洗い、軽く水気を絞って準備しておきましょう。

Step 4
サンドイッチ用ハムも同様に、沸騰したお湯に10秒ほど、さっとくぐらせます。ハムの臭みが取れて、よりすっきりとした味わいになります。これで全ての材料の準備は完了です!とても簡単でしょう?

Step 5
さあ、いよいよ干し豆腐の野菜巻きを作っていきましょう。作業台やまな板の上にラップを広めに敷いてください。ラップで巻くことで、後で形が崩れにくく、しっかりとした仕上がりになります。準備しておいた干し豆腐を、ラップの上に重ならないように広げてください。

Step 6
干し豆腐の上に、準備しておいたサンドイッチ用ハムをきれいに並べます。干し豆腐全体を覆うように、2〜3枚重ねて乗せると良いでしょう。

Step 7
ハムの上には、先ほど千切りにした色とりどりの野菜をきれいに乗せていきます。この時、隙間がないようにぎゅっと詰めるのがポイントです。野菜をたっぷり入れることで、食感も良く、栄養価も高まりますよ。

Step 8
形を整えましょう。ラップを使って、干し豆腐の左右の端を、写真のように内側に少し折り込みます。

Step 9
そして、下部分の干し豆腐も写真のように、具材がはみ出さないように手前に折り上げます。これで巻く準備ができました。

Step 10
ここから、巻き寿司のようにラップをしっかり持ち、力を入れてくるくると巻いていきます。内側にきゅっと詰まるように巻くと、形が崩れにくく、きれいに仕上がります。巻き終わったら、ラップでさらに2〜3回ほどしっかりと包み込み、形を固定します。冷蔵庫で10分ほど冷やすと、さらにしっかり固まり、切りやすくなりますよ。

Step 11
完成した干し豆腐の野菜巻きを、食べやすい大きさに切って器に盛り付ければ、見た目も美しく、美味しいヘルシー料理の完成です!作った爽やか醤油ソースを添えて、美味しく召し上がってください。爽やかな風味とパリパリとした食感がたまりません!




