ヘルシーで満足感のある魚介と野菜の蒸し料理
しゃぶしゃぶに負けない!超簡単魚介&野菜の蒸し料理、わさび醤油ソース添え(低カロリー、簡単蒸し料理)
やる気はないけれど、健康的な食事をしたい時にぴったり。冷蔵庫にある野菜と魚介類、または魚があれば、簡単でおしゃれな一品がすぐに作れます。あらかじめ作っておいたわさび醤油ソースを添えてつけながら食べれば、まるでしゃぶしゃぶのような美味しい魚介と野菜の蒸し料理が楽しめます。手間いらずで完成するヘルシーレシピをご紹介します。
材料(1人分)- ズッキーニ 80g、厚さ約0.5cmの輪切り
- 人参 70g、厚さ約0.3cmの薄切り
- しいたけ 3個、厚さ約1.5cmの厚切り
- 紫キャベツ 90g、幅約2cm、長さ5~6cmに切る
- むきエビ 10尾(中サイズ)
- タコ 2杯(中サイズ)
わさび醤油ソースの材料- 醤油 0.5 大さじ
- オイスターソース(濃縮タイプ) 0.5 大さじ
- 酢 0.5 大さじ
- レモン汁 0.5 大さじ
- わさび 1 小さじ
- ごま油 1 小さじ
- 醤油 0.5 大さじ
- オイスターソース(濃縮タイプ) 0.5 大さじ
- 酢 0.5 大さじ
- レモン汁 0.5 大さじ
- わさび 1 小さじ
- ごま油 1 小さじ
調理手順
Step 1
まずはソースの準備から。小さめの飯碗を使うと計量しやすいですよ。醤油 大さじ0.5とオイスターソース 大さじ0.5を1:1の割合で混ぜ合わせます(合計約0.5大さじ)。
Step 2
次に、酢 大さじ0.5とレモン汁 大さじ0.5をこちらも1:1の割合で加え、よく混ぜ合わせます。
Step 3
最後に、わさび 小さじ1を加えて、全ての材料が均一になるようによく混ぜます。採れたての香りの良いごま油 小さじ1を加えれば、美味しいわさび醤油ソースの完成です!色々な蒸し料理に活用してみてください。
Step 4
ズッキーニは、約5~6mmの均一な厚さに切ってください。薄すぎると蒸すときに崩れやすいので注意しましょう。
Step 5
人参はズッキーニより少し薄めに、約0.3cmの厚さに切ります。野菜の火の通り具合を考慮して、大きさを調整するのがおすすめです。
Step 6
紫キャベツは、約2cm幅で、一口で食べやすい5~6cmの長さに切ります。
Step 7
しいたけは、傘の部分を活かすように、約1.5cmの厚さに切って旨味を引き出します。
Step 8
むきエビと下処理したタコ2杯は、きれいに洗って準備します。(ヒント:白身魚があれば一緒に蒸しても美味しいです。タコは、沸騰したお湯でさっと茹でると塩気が抑えられ、食感が柔らかくなります。)
Step 9
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰したら蒸し器をセットし、ズッキーニ、人参、紫キャベツ、しいたけを加えて約4分蒸します。(ヒント:火加減によって蒸し時間が変わることがあるので、野菜が柔らかくなりすぎないよう、火の通り具合を調整してください!)
Step 10
最初の野菜を蒸している間に、沸騰したお湯にタコを入れ、約30秒~1分さっと茹でて取り出します。(元のレシピでは、しいたけと一緒に蒸すことになっていますが、タコは別で茹でる方が、硬くなるのを防ぎ、柔らかい食感を保てます。もし蒸し器で一緒に蒸す場合は、しいたけがほぼ蒸しあがったタイミングで追加し、1分30秒ほどだけ蒸してください。タコが硬くならないよう、火加減に注意しながら蒸すのがポイントです。)
Step 11
蒸しあがった野菜と茹でたタコ、エビを器にきれいに盛り付けます。準備しておいた美味しいわさび醤油ソースを添えて、ちょんちょんとつけて食べれば、満足感のあるヘルシーな魚介と野菜の蒸し料理の完成です!どうぞ召し上がれ。