ヘルシーで美味しい!さつまいもピザ
小麦粉ゼロ!さつまいもだけで作った本格さつまいもピザのレシピ。ダイエット中のおやつやブランチにぴったり!
ピザが食べたいけれど、小麦粉を摂るのはちょっと…とお考えですか?そんなあなたに朗報です!このレシピでは、100%さつまいもだけで生地を作り、グルテンフリーのヘルシーピザを完成させます。もちもちのさつまいも生地に、お好みの具材をたっぷり乗せて、豊かな味わいをお楽しみください。自分で作ってみて、本当に満足のいく美味しさでした!家族みんなで楽しめる、体に優しいピザです。ダイエット中の方や、健康的なおやつをお探しの方に、ぜひおすすめです!
ピザの材料- さつまいも 中2個
- もち米粉 大さじ2
- 牛乳 大さじ2
- スパゲッティソース 大さじ2〜3
- スリラチャソース(お好みで調整)
- モッツァレラチーズ(お好みで)
- ブラックオリーブ(お好みで)
- 梅干しの砂糖漬け(マッスルジャンアチ)、細かく刻んだもの(お好みで)
調理手順
Step 1
まず、ピザ生地になるさつまいも2本を準備します。皮をきれいに洗い、蒸し器で蒸すか、たっぷりの水で柔らかくなるまで茹でてください。竹串がスッと通るくらい、約20〜30分が目安です。
Step 2
電子レンジを使えば、もっと手軽にさつまいもを加熱できます。さつまいもをラップで包むか、耐熱容器に入れて、7〜10分ほど加熱してください。途中一度裏返すと均一に火が通ります。さつまいもの大きさによって加熱時間は調整してください。
Step 3
よく茹で上がった(またはレンジ加熱した)さつまいもは、熱いうちに皮をむきます。フォークやマッシャーを使って、ダマがなくなるまで滑らかに潰してください。温かいうちに潰すことで、なめらかな生地が作れます。
Step 4
潰したさつまいもに、もちもちとした食感を加えるもち米粉大さじ2と、生地をまとまりやすくする牛乳大さじ2を加えます。ヘラや手で、材料が均一に混ざり、もちっとした生地になるまでよくこねてください。生地がべたつきすぎる場合はもち米粉を、固すぎる場合は牛乳を少しずつ足して、ちょうど良い固さに調整しましょう。
Step 5
ピザを焼くフライパンやオーブンシートの上にクッキングシートを敷きます。準備したさつまいも生地をクッキングシートの上に乗せ、手や麺棒を使って、お好みのピザの形と厚さに広げてください。縁は少し厚めにすると、ピザらしい形になります。
Step 6
さつまいも生地の上に、甘酸っぱいスパゲッティソースを大さじ2〜3杯程度、均一に塗ります。塗りすぎると生地がべたつくことがあるので、適量を使用してください。
Step 7
ピリッとした辛さが好きなら、スリラチャソースを少々垂らして風味をプラスしましょう。スリラチャソースは、お好みで量を調整したり、省略したりしても構いません。
Step 8
さあ、楽しいトッピングの時間です!モッツァレラチーズをお好みの量だけたっぷり乗せ、ブラックオリーブ、細かく刻んだ梅干しの砂糖漬けなど、お好みの具材を彩りよく配置してください。マッシュルームなどを追加しても美味しいです。
Step 9
全ての具材を乗せたら、予熱したオーブンへ!220℃に設定したオーブンで約20分間、チーズがとろけてこんがりとするまで焼きます。生地の縁がカリッとなったら焼き上がりです。オーブンによって焼き加減が異なるので、様子を見て調整してください。
Step 10
焼きあがったさつまいもピザは、少し冷ましてから食べやすい大きさにカットします。お好みで粉チーズを振りかけると、さらに風味がアップします。熱々をすぐにお召し上がりください!