ヘルシーで美味しい!キトキンパ(卵キンパ)の作り方

ご飯なし!ダイエットキンパ | 崩れない卵キンパ | ヘルシーなキトキンパの作り方

ヘルシーで美味しい!キトキンパ(卵キンパ)の作り方

最近よく作るお気に入りのキンパ、キトキンパ(Kito Gimbap)をご紹介します。ご飯を使わないのに満足感があり、ふわふわで美味しいので、つい手が伸びてしまいます。消化も良く、具材の準備も簡単なので、忙しい朝食や健康的なおやつにぴったりです。健康を意識したあなたのために、この特別なキトキンパをぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 焼き海苔 2枚
  • 新鮮な卵 6個
  • 新鮮な人参 1/2本
  • 熟成白菜キムチ 2枚
  • 新鮮なエゴマの葉(ケンニプ) 15枚
  • ベーコン 6枚
  • スライスチーズ 5枚

調理手順

Step 1

1. 白菜キムチは水でよく洗い、酸味を和らげるために20分ほど水に浸けてから、しっかりと水気を絞っておきます。

Step 2

2. キムチの硬い茎の部分を食べやすい長さに切ります。葉の部分はそのままでも構いません。

Step 3

3. 人参は洗って皮をむき、細切りにします。エゴマの葉も洗って軸を取り、細切りにしておきます。

Step 4

4. ボウルに卵を6個割り入れ、塩小さじ1/4を加えて、泡立てないように優しく溶きほぐします。混ぜすぎると後で焼くのが難しくなることがあります。

Step 5

5. 四角いフライパン、または卵焼き器にサラダ油を薄くひき、キッチンペーパーで全体に薄く塗り広げ、コーティングします。こうすることで、卵がくっつかず綺麗に焼くことができます。

Step 6

6. 弱火に熱したフライパンに溶き卵を薄く流し入れ、卵焼きを作ります。端が固まってきたら裏返して軽く焼きます。厚すぎると巻くときに破れやすくなるので、薄く焼くのがポイントです。

Step 7

7. 別のフライパンでベーコンを中火でじっくり焼きます。カリカリになりすぎない程度に、ほんのり焼き色がつくくらいまで焼くと、キンパの中で崩れにくくなります。

Step 8

8. ベーコンを焼いたフライパンの油を少し利用するか、少量のサラダ油を足し、塩少々(分量外)を振った人参を加えて、シャキシャキ感が残る程度にさっと炒めます。炒めすぎると食感が悪くなるので注意しましょう。

Step 9

9. 用意した卵焼きを使用します。お好みで卵焼きを細切りにしても良いですが、ここではそのまま使います。そのまま使っても綺麗に仕上がります。

Step 10

10. 巻きすの上に海苔を置き、その上に広げた卵焼きを重ねます。その上にスライスチーズ、炒めた人参、エゴマの葉、ベーコン、キムチの順に彩りよく乗せ、巻きすを使ってしっかりと巻いていきます。具材がはみ出さないように、きつめに巻くのがコツです。

Step 11

11. 海苔の巻き終わりに少量の水を塗ると、海苔同士がしっかりくっつき、キンパがほどけるのを防ぐことができます。きれいに巻いたキンパを形作ります。

Step 12

12. 巻き終わったキンパの表面にごま油を薄く塗ると、つやが出て美味しそうになります。包丁を濡らしながら、キンパが崩れないように注意して、食べやすい大きさに切ったら、美味しいキトキンパの完成です!



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube