ヘルシーなドトリムクのロール
ヘルシーなドトリムク(どんぐりの粉で作ったゼリー)で!彩り豊かなフィンガーフード、ドトリムク巻きを作りましょう〜
ドトリムクは水分が多く、100gあたり45kcalと低カロリーな食材で、ダイエット中の方にもぴったりです。今日は、このドトリムクを使って、ちょっと特別なフィンガーフード「ドトリムクマキ」をご紹介します。色とりどりの新鮮な野菜と、あっさりとした鶏むね肉をたっぷり巻いて、可愛く盛り付ければ、ホームパーティーのおもてなしにもぴったりな一品になりますよ。作り方も簡単なので、ぜひ挑戦してみてください!
材料- ドトリムク(どんぐりの粉のゼリー) 1/2丁
- ニラ 1束
- パプリカ 1/4個(お好みの色でどうぞ)
- にんじん 1/4個
- きゅうり 1/4個
- 玉ねぎ 1/4個
- 鶏むね肉 100g
タレ- 醤油 小さじ2
- ごま油 小さじ1
- 炒りごま 小さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 小さじ1/2
- 醤油 小さじ2
- ごま油 小さじ1
- 炒りごま 小さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まずはドトリムクを準備します。鍋にお湯を沸かし、ドトリムクを入れて約5分間、さっと茹でます。こうすることで、ドトリムクが扱いやすくなり、破れにくくなります。茹で上がったドトリムクは、ザルにあげて粗熱を取り、4〜5cm幅に切っておきましょう。
Step 2
ドトリムクを巻く際に固定するためのニラも準備します。使うニラの数だけ、沸騰したお湯にさっと(30秒ほど)くぐらせて、軽く茹でます。茹ですぎると食感が悪くなるので注意してください。茹で上がったら冷水に取り、水気をしっかり切っておきます。
Step 3
鶏むね肉は、沸騰したお湯で5〜10分ほど茹でます。茹で上がったら、少し冷ましてから手で食べやすいように繊維に沿って細かく裂いておきます。パサつかず、しっとりとした食感になりますよ。
Step 4
次に、ドトリムク巻きの中身になる野菜を準備します。にんじん、パプリカ、きゅうり、玉ねぎは、それぞれきれいに洗い、種や皮を取り除いた後、細長く千切りにします。ニラも使う分だけ千切りにしておくと良いでしょう。野菜はできるだけ同じ太さに揃えると、巻いた時にきれいに仕上がります。
Step 5
さあ、ドトリムクを巻いていきましょう!まな板や大きめのお皿の上に、下茹でしたニラを数本並べます。その上に、切っておいたドトリムクを乗せ、ドトリムクの上には、千切りにした野菜と裂いた鶏むね肉を彩りよく乗せてください。具材を乗せすぎると巻きにくくなるので、適量にしましょう。
Step 6
ドトリムクと具材が崩れないように、そっと手前からくるくると巻いていきます。きれいに巻けたら、準備しておいたニラでしっかりと縛って固定します。ニラがない場合は、細切りにしたパプリカなどで代用しても良いでしょう。これで、見た目も美味しそうなドトリムク巻きの形が完成です。
Step 7
最後に、美味しいタレを作りましょう。小さなボウルに醤油小さじ2、ごま油小さじ1、炒りごま小さじ1、コチュジャン(韓国唐辛子粉)小さじ1/2を入れて、よく混ぜ合わせます。お好みで、おろしニンニクやレモン汁を少し加えても美味しいですよ。出来上がったドトリムク巻きを食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付け、タレを添えれば、ヘルシーで美味しいドトリムク巻きの完成です!ぜひ、召し上がってください!