ヘルシー蕎麺キンパ

★ダイエット弁当におすすめ★ 満足感のある美味しい蕎麺キンパ弁当の作り方

ヘルシー蕎麺キンパ

お米の代わりに蕎麺(そば)で軽やかに、ヘルシーにダイエット!蕎麺キンパで美味しさと健康を両方手に入れましょう。詳しい作り方は動画でもっと詳しく確認できます。^^

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • キンパ用海苔 3枚
  • 蕎麺(そば) 2人前
  • 新鮮なエゴマの葉(깻잎) 6枚
  • 卵 4個
  • 人参 1/2本
  • 醤油 少々
  • わさび 少々

調理手順

Step 1

まず、ボウルに卵4個を割り入れ、なめらかになるまでよく溶きほぐしてください。卵白のコシを切るように混ぜると、より柔らかな卵焼きが作れます。

Step 1

Step 2

熱したフライパンに油を薄くひき、溶き卵を流し入れて薄焼き卵を作ります。こんがりと焼いた卵焼きは、粗熱が取れたらくるくると巻き、厚さ約0.5cmに切って準備します。

Step 2

Step 3

人参はきれいに洗い、皮をむいて、卵焼きと同じくらいの太さに細切りにして準備してください。

Step 3

Step 4

細切りにした人参は、予熱したフライパンに油をほんの少しだけひき、1〜2分間さっと炒めます。シャキシャキとした食感を残すのがポイントなので、炒めすぎないように注意しましょう。

Step 4

Step 5

たっぷりの熱湯に蕎麺2人前を入れ、パッケージに記載されている時間(通常4分)茹でます。茹で上がった麺は、すぐに冷水で洗い、熱を取り除いて水気を切って冷ましてください。麺がくっつかないように、ほぐしながら冷ますのが大切です。

Step 5

Step 6

巻きすの上にキンパ用海苔を広げ、準備した蕎麺を薄く均一に敷き詰めます。その上にエゴマの葉を重ね、切った卵焼きと炒めた人参をきれいに並べます。(蕎麺 → エゴマの葉 → 卵 → 人参 の順)

Step 6

Step 7

巻きすを使い、キンパをしっかりと巻いていきます。形が崩れないように、きゅっと押さえながら巻き、食べやすい大きさ(約1.5〜2cm)に切ります。

Step 7

Step 8

こうして完成した蕎麺キンパを、温かい野菜炒めや鶏むね肉のサラダと一緒に添えれば、満足感がありながらもヘルシーなダイエット弁当の出来上がりです。

Step 8

Step 9

ダイエット食のため、味付けは控えめです。そんな時は、醤油とわさびを混ぜたわさび醤油につけていただくと、より一層美味しく召し上がれます。

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube