ヘルシー!ターメリック豆腐ステーキ
[エコ・ナチュラルクック] 簡単で健康的なターメリック豆腐ステーキ
豆腐とターメリックパウダーさえあれば、簡単で健康的なターメリック豆腐ステーキが作れます!抗酸化作用に優れたターメリックパウダーを活用して、体に良いおかずを作りましょう。^^
材料- 木綿豆腐 200g(焼き用推奨)
- ターメリックパウダー 少々(お好みで調整)
- 岩塩または塩 少々
- 黒こしょう 少々
- 玄米油またはサラダ油 少々
調理手順
Step 1
まず、豆腐を流水でさっと洗い、水気を切ります。その後、豆腐を約1.5cm厚さに食べやすい大きさに切ってください。薄すぎると崩れやすいので、適度な厚みを保つのがポイントです。
Step 2
切った豆腐をキッチンペーパーの上に並べ、しっかりと水気を拭き取ります。これにより、焼いたときに豆腐がよりカリッと香ばしく仕上がります。
Step 3
清潔な使い捨て手袋をはめ、水気を拭き取った豆腐の表面に岩塩(または塩)と黒こしょうをまんべんなく振りかけます。優しく手でなじませるように揉み込むと、味がしっかりと染み込み、おいしくなります。
Step 4
次に、豆腐の各面にターメリックパウダーを軽くまぶし、色をつけます。これも手袋をつけたまま、豆腐の表裏、側面にもターメリックパウダーが均一に付くように、優しく叩くようにしてつけてください。ターメリックパウダーが多すぎると苦味が出ることがあるので、量を加減しましょう。
Step 5
(ヒント)ここでは市販のターメリックパウダーを使用しました。料理に使うターメリックパウダーは、なるべく新鮮で品質の良いものを選ぶと風味が良くなります。
Step 6
フライパンに玄米油(またはお好みの食用油)を熱し、ターメリックパウダーをまぶした豆腐を並べ入れ、中弱火でじっくりと焼きます。片面がきつね色になったら裏返し、もう片面も同様にこんがりと焼いてください。焦げ付かないように火加減に注意しながら、中までしっかり火を通しましょう。
Step 7
きれいに焼きあがったターメリック豆腐ステーキを器に盛り付ければ、彩りも良くヘルシーなおかずの完成です!温かいまますぐにいただくのが一番ですが、ご飯の上にのせて丼風にしても美味しいですよ。^^