ヘルシー!チャドルバギ(牛バラ肉)ともやしのせいろ蒸し

ダイエットレシピ、野菜たっぷりチャドルバギ蒸し、もやしとチャドルバギのヘルシーロール、特別な日のごちそう

ヘルシー!チャドルバギ(牛バラ肉)ともやしのせいろ蒸し

焼くのとは一味違う、あっさりヘルシーなチャドルバギ(牛バラ肉)ともやし、新鮮な野菜が織りなす絶品料理です。脂っこくなく、野菜をたっぷり摂れるので、ダイエット中でも罪悪感なく楽しめるのが嬉しいポイント。少量の肉とたっぷりの野菜で、満足感がありながらも体に優しい一品です。普段の食事からおもてなしまで、幅広く活躍するチャドルバギともやしのせいろ蒸しをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 冷凍チャドルバギ(牛バラ薄切り肉) 250g
  • もやし 260g
  • チンゲン菜 100g(約3〜4株)
  • 結球レタス(アルバイト) 6枚
  • ニラ 少々
  • エリンギ 150g(1パック)
  • 料理酒 100ml(臭み消し用)
  • みりん風調味料(または本みりん) 大さじ3(臭み消し・風味付け用)
  • こしょう 少々

チャドルバギともやしのせいろ蒸し 特製タレ

  • 醤油 大さじ5
  • みりん風調味料(または本みりん) 大さじ2
  • 酢 大さじ2
  • 水 大さじ1〜2(濃度調整用)
  • 和え物用からし お好みで(ピリッとしたアクセントに)
  • 青唐辛子 1/2本(みじん切り)
  • 玉ねぎ 少々(みじん切り)

調理手順

Step 1

まず、すべての野菜をきれいに洗って準備します。結球レタスは、一口より少し大きめのサイズに切ってください。エリンギは石づきを切り落とし、手で食べやすい大きさにほぐします。ニラは約5〜7cmの長さに切ります。チンゲン菜は、小ぶりな場合はそのまま、大きければ縦半分に切って準備します。

Step 1

Step 2

チャドルバギ(牛バラ肉)を広げ、その上にほぐしたエリンギと切ったニラを適量のせます。お寿司の巻き物のように、チャドルバギで具材を包み込み、くるくると巻いていきます。もしチャドルバギがほどけやすい場合は、軽くつまむようにして形を整えてください。

Step 2

Step 3

大きめのせいろに、洗ったもやしをまず敷きます。その上に、食べやすい大きさに切った結球レタスとチンゲン菜を並べ、最後に巻いたチャドルバギを彩りよく配置します。チャドルバギの上に、みりん風調味料(または本みりん)大さじ3とこしょう少々を全体に振りかけます。せいろの蓋をして、中火で約15分間、しっかりと蒸します。お肉に火が通り、野菜が柔らかくなるまで蒸してください。

Step 3

Step 4

蒸している間に、特製タレを作りましょう。小さなボウルに醤油大さじ5、みりん風調味料(または本みりん)大さじ2、酢大さじ2、水大さじ1〜2を加えてよく混ぜ合わせます。お好みで和え物用からしを加えてピリッとした辛味をプラスし、細かく刻んだ青唐辛子と玉ねぎのみじん切りを加えて風味豊かに仕上げます。全ての材料が均一に混ざるまで混ぜれば、美味しいチャドルバギともやしのせいろ蒸し用特製タレの完成です。

Step 4



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube