ヘルシー!玄米ライスペーパーで作る、揚げない酢豚(エアフライヤー使用)

米粉の衣の代わりに玄米ライスペーパーで!エアフライヤーで手軽に作る、ヘルシーな酢豚レシピ

ヘルシー!玄米ライスペーパーで作る、揚げない酢豚(エアフライヤー使用)

豚肉を玄米ライスペーパーでくるりと巻いて、エアフライヤーで香ばしく焼き上げた、油っこさ控えめのヘルシーな酢豚です。爽やかなレモンソースを添えれば、見た目も鮮やかで、ダイエット中の方にもおすすめの一品になります。(世界のすべてのレシピ、万개의レシピ より)

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

酢豚の材料

  • 豚ヒレ肉 400g
  • 玄米ライスペーパー または 通常のライスペーパー 200g
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • 料理酒(またはみりん) 大さじ1
  • オリーブオイル 大さじ2

爽やかレモンソースの材料

  • レモン 3/4個
  • 水 400ml
  • 醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 酢 大さじ1
  • 水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1+水大さじ1を混ぜる)

調理手順

Step 1

まず、酢豚の主役である豚ヒレ肉を、食べやすい一口大(約2〜3cm)に切ります。切ったお肉に塩、こしょうをまんべんなく振りかけて下味をつけます。さらに料理酒(またはみりん)大さじ1を加えて、臭みを消し風味を豊かにしましょう。約10分ほど置いて味をなじませます。

Step 1

Step 2

次に、ライスペーパーの準備です。このレシピのポイント!玄米ライスペーパーを使うと、さらにヘルシーに仕上がります。ライスペーパーをぬるま湯にさっとくぐらせて、柔らかくします。長すぎると破れてしまうので注意しましょう。柔らかくなったライスペーパーの上に、下味をつけた豚肉を適量のせ、破れないようにしっかりと巻き込みます。巻き終わりを軽く押さえて閉じます。

Step 2

Step 3

いよいよエアフライヤーの出番です。準備したライスペーパーで巻いた豚肉を、エアフライヤーのバスケットにきれいに並べます。表面にオリーブオイル大さじ2を均一に塗ると、よりカリッとした食感に仕上がります。180℃に予熱したエアフライヤーで15分間焼きます。15分経ったら、表裏をひっくり返し、さらに15分焼いて、合計30分間加熱します。(お使いのエアフライヤーの機種によって、加熱時間は調整してください。)

Step 3

Step 4

酢豚の味を格上げする、甘酸っぱいレモンソースを作りましょう。レモン3/4個を用意します。レモン1/4個は薄切りにして飾り用に、残りの1/2個は絞って果汁を用意します。レモン果汁は、ジューサーを使うと便利です。

Step 4

Step 5

鍋に、薄切りにしたレモン、絞ったレモン果汁、水400ml、醤油大さじ2、砂糖大さじ2、酢大さじ1をすべて入れ、中火で煮立たせます。ソースが沸騰したら弱火にし、あらかじめ作っておいた水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1+水大さじ1)を少しずつ加えながら、お好みのとろみ加減に調整します。片栗粉を加える際は、ダマにならないように手早く混ぜてください。

Step 5

Step 6

こんがりと焼きあがったライスペーパー酢豚を、お皿に彩りよく盛り付けます。温かいレモンソースを添えて、お好みでつけながら、またはソースをかけて、たっぷりと楽しんでください。新鮮なサラダ野菜を添えれば、さらにバランスの取れた一食になります。どうぞ召し上がれ!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube