ヘルシー!粒マスタード入り きゅうりの和え物
粒マスタードでピリッと爽やか!新しい美味しさのきゅうりの和え物レシピ
新鮮なきゅうりに、プチプチとした食感の粒マスタードを加えてみませんか?いつものきゅうりの和え物が、まったく新しい、ヘルシーな一品に変わります。食欲がない時でもご飯のお供に、サラダ感覚でも楽しめる特別なきゅうりの和え物をご紹介します。
材料- きゅうり 1本
- 塩 0.5大さじ
調味料- ごま 3大さじ(軽く潰しておく)
- オリゴ糖(またははちみつ)3大さじ(甘さはお好みで調整)
- 酢 2大さじ(酸味はお好みで調整)
- 醤油 2大さじ
- 粒マスタード 1.5大さじ
- ごま油 1大さじ
- ごま 3大さじ(軽く潰しておく)
- オリゴ糖(またははちみつ)3大さじ(甘さはお好みで調整)
- 酢 2大さじ(酸味はお好みで調整)
- 醤油 2大さじ
- 粒マスタード 1.5大さじ
- ごま油 1大さじ
調理手順
Step 1
新鮮なきゅうりは、流水でよく洗って両端を切り落としてください。
Step 2
下処理したきゅうりをまず縦半分に切り、次に薄めの斜め切りにします。厚すぎると味が染みにくくなるので、薄めに切るのがポイントです。
Step 3
薄切りにしたきゅうりをすべてボウルに移してください。ここから、しっかり味をなじませるための下準備をします。
Step 4
きゅうりに塩0.5大さじを加えて全体にまぶし、そのまま10分ほど置いて水気を抜いてください。こうすることで、きゅうりのシャキシャキとした食感を保ちながら、味が染み込みやすくなります。
Step 5
ごまは、指で軽くこすり合わせるか、すり鉢で軽く潰して香りを立たせておいてください。ごまの風味と香りが格段にアップします。
Step 6
塩もみしたきゅうりは、絶対に水で洗わないでください!ザルにあげて、自然に水が切れるのを5分ほど待ちます。塩もみで出た水分だけを取り除くのが、美味しさの秘訣です。
Step 7
水気が適度に切れたきゅうりを、もう一度きれいなボウルに移してください。いよいよ美味しい調味料と和える準備ができました。
Step 8
ボウルに入れたきゅうりに、オリゴ糖、酢、醤油、粒マスタード、ごま油、そして準備した潰しごまをすべて加えて、優しく和えてください。きゅうりが崩れないように、手早く、でも丁寧に混ぜ合わせるのがコツです。すぐに食べると、さらに美味しくいただけます!