ベリーウーピーパイ

乾燥いちご入り!もちもち&サクサク手作りチョコパイ、ベリーウーピーパイのレシピ

ベリーウーピーパイ

一口かじれば、もちもちのマシュマロと甘酸っぱいいちごのハーモニーがたまらない、手作りチョコパイ「ベリーウーピーパイ」のレシピをご紹介します!チョコパイの元祖ともいえるウーピーパイを、ぜひお家で作ってみてください。乾燥いちごを加えて、もちもち感はもちろん、サクサクとした食感も楽しめます。この甘いクッキーレシピは、大切な人との温かい時間を共有するのにぴったりです。「世の中のすべてのレシピ」「万개의レシピ」がお届けする、特別な手作りお菓子体験をお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

生地の材料

  • 無塩バター 100g(室温に戻して柔らかくしておく)
  • ブラウンシュガー 100g
  • 水あめ 10g
  • 卵 30g(約Mサイズ1/2個分)、溶いておく
  • バニラエッセンス 小さじ1
  • 薄力粉 190g
  • 重曹(ベーキングソーダ) 1g
  • ベーキングパウダー 1g
  • いちごパウダー 10g(乾燥いちごを細かく粉砕したもの)
  • 生クリーム 75g
  • 食用色素 少々(お好みで、ピンクまたは赤)

フィリングの材料

  • マシュマロ 100g
  • フリーズドライいちご 少々(飾り用)

調理手順

Step 1

ボウルに、室温に戻して柔らかくなった無塩バター(100g)、ブラウンシュガー(100g)、水あめ(10g)を入れます。ハンドミキサーの低速で、材料が均一に混ざり、クリーム状になるまで混ぜ合わせます。

Step 1

Step 2

別の小さなボウルで卵(30g、約Mサイズ1/2個分)をよく溶きほぐし、バニラエッセンス(小さじ1)を加えて香りをつけます。この卵液を、先のバター生地に2回に分けて加え、その都度ハンドミキサーでよく混ぜて乳化させます。分離しないように注意しながら、なめらかに混ぜてください。

Step 2

Step 3

ふるっておいた薄力粉(190g)、重曹(1g)、ベーキングパウダー(1g)、そしていちごパウダー(10g)をボウルに加えます。ゴムベラで、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとクッキーが硬くなることがあるので注意してください。

Step 3

Step 4

生クリーム(75g)を生地に加え、なめらかに混ぜ合わせます。できあがった生地は、固さを確認した後、丸型口金(丸い絞り口)をつけた絞り袋に移します。生地が緩すぎる場合は、冷蔵庫で少し冷やしてから使用すると良いでしょう。

Step 4

Step 5

オーブンシートを敷いた天板に、準備した生地を直径約5〜6cmの円形に絞り出します。絞る際は、焼き上がって膨らむスペースを考慮して、生地と生地の間隔をあけてください。175℃に予熱したオーブンで13〜15分、端が軽く色づくまで焼きます。焼きあがったパイは、ケーキクーラーなどの上で完全に冷まします。

Step 5

Step 6

フィリング用のマシュマロ(100g)を、電子レンジ対応の容器に入れ、約30秒加熱して柔らかく溶かします。加熱しすぎると焦げることがあるので注意してください。溶かしたマシュマロは、絞り袋に移しておきます。

Step 6

Step 7

完全に冷めたウーピーパイのクッキーの平らな面に、溶かしたマシュマロをたっぷりと絞り出します。その上にフリーズドライいちごを散らすと、さらに彩り豊かになります。もう一枚のクッキーで挟んでサンドし、完成です。サンドした後、冷蔵庫で少し冷やすとマシュマロが固まり、きれいに仕上がります。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube