ベーコンで巻いた甘みあふれるズッキーニ巻き
シャキシャキ甘いズッキーニ炒めと香ばしいベーコンの絶妙なハーモニー、ベーコン巻きズッキーニのレシピ
シャキシャキとした食感がたまらないズッキーニ炒めを、お好み焼き粉の生地で包み、ベーコンでくるくると巻いた「ベーコン巻きズッキーニ」をご紹介します。少しゆるめに作ったお好み焼き粉の生地は、ふんわりと柔らかく上品な味わいです。ベーコンなしでも、ズッキーニ本来の甘みと柔らかさが絶妙で、とても美味しくいただけます。甘みと柔らかさ、そして食感のコントラストが絶妙なこの料理は、お子様のおやつとしてはもちろん、特別な日の前菜としても最適です。かわいくて楽しい見た目で、食卓を彩りましょう。
材料- ズッキーニ 1/2本
- お好み焼き粉 大さじ4
- 卵 2個
- ベーコン 8枚
- ベビーリーフ(お好みで)
- こしょう 少々
- 塩 ひとつまみ
調理手順
Step 1
まず、ボウルに卵2個を割り入れ、お好み焼き粉大さじ4を加えます。次に、紙コップで約1カップ半の水(約270ml)を少しずつ加えながら、泡だて器やヘラでダマがなくなるまでよく混ぜ溶かします。生地の濃さは、とろりと流れるような緩めの状態になるように水の量を調整するのがポイントです。生地が濃すぎると焼くのが難しくなり、緩すぎると形が崩れやすくなるので注意しましょう。
Step 2
ズッキーニはきれいに洗い、水気をしっかり拭き取ってから、厚さ約0.5cmの細切りにします。太すぎると火の通りが悪くなり、細すぎると炒めるときに崩れやすくなるため、均一な太さに切るのがコツです。
Step 3
フライパンにサラダ油をやや多めに熱し、細切りにしたズッキーニを入れて炒めます。ズッキーニの色が鮮やかになり、少し歯ごたえが残る程度に炒めるのがポイントです。炒めすぎると水っぽくなるので注意しましょう。炒めたズッキーニに塩ひとつまみとこしょう少々で味を調え、火を止めます。このままズッキーニ炒めとして食べても、シャキシャキしてとても美味しいですよ!
Step 4
次に、生地を焼いていきます。四角いフライパンや大きめの平たいフライパンに薄く油をひき、準備しておいた生地を薄く流し広げて、両面がきつね色になるまで焼きます。まるで薄いクレープのように薄く焼くと、後で巻くときにきれいに仕上がり、食感も良くなります。
Step 5
薄く焼いた生地の上に、先ほど炒めたズッキーニをたっぷりと乗せます。ズッキーニを乗せたら、生地の端からくるくると巻き込みます。ズッキーニがはみ出さないように、しっかりと包み込むのが大切です。
Step 6
ここからはベーコンの出番です。ベーコン4枚を約0.5cm間隔をあけて平らに並べます。その上に、くるくる巻いたズッキーニ生地を乗せ、ベーコンでズッキーニ生地をもう一度、しっかりと巻き込みます。ベーコンは焼くと縮んでくっつくので、剥がれないようにしっかりと巻きましょう。
Step 7
このように、ベーコンでズッキーニ生地を完全に包み込みます。ベーコン同士が少し重なるように巻くと、焼いたときに剥がれにくく、きれいな形を保つことができます。
Step 8
最後に、ベーコンで巻いたズッキーニ巻きをフライパンに乗せ、油はひかずに転がしながら、こんがりと焼き色がつくまで焼きます。ベーコンの脂が溶け出してフライパンをコーティングしてくれるので、追加の油は不要です。ベーコンがカリッとするまで、ゆっくりと焼き上げてください。
Step 9
こんがりと焼きあがったベーコン巻きズッキーニは、食べやすい大きさに切ります。ベーコンを半分に切るイメージで、約2〜3cm幅の一口大にすると良いでしょう。断面がきれいに見えるように、包丁をしっかり使ってカットしてください。
Step 10
シャキシャキとした甘いズッキーニと、香ばしいベーコンの風味が絶妙な「ベーコン巻きズッキーニ」の完成です!お好みでベビーリーフなどを添えると、より彩り豊かでフレッシュな味わいを楽しめます。ぜひ、召し上がってみてください!