ベーコンとにんにく、もやしの香ばしい炒め物

子供も大好き!ベーコンとにんにく、もやしの簡単炒めレシピ

ベーコンとにんにく、もやしの香ばしい炒め物

たくさん買ったベーコンは、小分けにして色々な料理に活用しています。今日は子供たちの大好きなベーコンともやしを一緒に炒めてみました。シンプルながらも、ベーコンの旨味とにんにくの香りが食欲をそそり、とっても美味しい一品になりました。ご飯が進むこと間違いなしのおすすめレシピです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 肉類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 厚切りベーコン 10枚
  • もやし 300g
  • にんにく 10かけ
  • サラダ油 大さじ2
  • ツナ缶(オイル漬け)大さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • 白ごま(炒りごま)適量

調理手順

Step 1

まず、もやし300gを準備します。流水で優しく洗い、土や汚れを丁寧に落としましょう。根元についている黒い部分が気になる場合は、取り除くと見た目もきれいに仕上がります。

Step 1

Step 2

次に、ベーコンを炒めます。フライパンを中火で熱し、油をひかずに厚切りベーコン10枚を重ならないように並べ入れます。ベーコンから出る脂で、カリッとするまでじっくりと焼いていきましょう。焼きながら、食べやすい大きさにキッチンバサミでカットしておくと便利です。こんがりと焼けたら、一旦お皿に取り出しておきます。

Step 2

Step 3

ベーコンを炒めたフライパンに、サラダ油大さじ2をひき、薄切りにしたにんにく10かけを入れます。弱火~中火で、焦がさないようにじっくりと炒め、にんにくの香りを油に移しましょう。にんにくがほんのりきつね色になるまで炒めます。

Step 3

Step 4

にんにくの香りが立ってきたら、水気を切ったもやしをフライパンに加えます。火を強火にし、フライパンを揺すったり、ヘラでさっと混ぜたりしながら、もやし全体ににんにく油が絡まるように手早く炒めます。シャキシャキとした食感を残すのがポイントです。

Step 4

Step 5

ここで、旨味を加えるためにツナ缶(オイルごと)大さじ1を加えます。全体に味がなじむよう、さっと炒め合わせましょう。

Step 5

Step 6

取り出しておいたベーコンをフライパンに戻し入れます。全体をさっと混ぜ合わせたら、火を止めます。余熱で火を通す程度に、10~20秒ほど混ぜるのが目安です。炒めすぎるともやしのシャキシャキ感が失われ、水分が出てしまうので注意しましょう。

Step 6

Step 7

火を止めたら、風味付けにごま油小さじ1を回しかけます。

Step 7

Step 8

最後に、香ばしい白ごまをたっぷりと振りかけたら、ベーコンとにんにく、もやしの炒め物の完成です!

Step 8

Step 9

この炒め物は、子供たちもパクパク食べてくれ、大人もやみつきになる、香ばしくて程よい塩気と旨味が絶妙な一品です。ご飯のおかずにも、おつまみにもぴったりですよ。

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube