ベーコン香る!絶品アーリオオーリオパスタ
おうちで簡単!ベーコン入りアーリオオーリオパスタの作り方
定番のアーリオオーリオに、香ばしいベーコンを加えて、さらに風味豊かで深みのある味わいに仕上げたベーコンアーリオオーリオパスタをご紹介します。簡単な材料で、まるでレストランのような一皿が完成しますよ。
主な材料- パスタ 1人分 (約80〜100g)
- ベーコン 4枚 (約100g)
- にんにく 6かけ
- アボカドオイル (またはオリーブオイル) 大さじ3〜4
調味料・その他- 粗塩 小さじ1 (パスタを茹でる用)
- 塩 小さじ1 (味付け用)
- こしょう 小さじ1
- 粗塩 小さじ1 (パスタを茹でる用)
- 塩 小さじ1 (味付け用)
- こしょう 小さじ1
調理手順
Step 1
鍋にたっぷりの水を入れ、火にかけて沸騰させます。お湯が沸く前に、アボカドオイル(またはオリーブオイル)を大さじ1程度加えておくと、パスタがくっつきにくくなり、茹で上がりもツヤツヤになりますよ。
Step 2
パスタは1人分として約80〜100gを目安に用意しましょう。500円玉より少し大きいくらいの量で、満足感のある一食分になります。(ご自身の食べる量に合わせて調整してくださいね!)
Step 3
お湯がぐらぐらと沸騰したら、粗塩小さじ1を加えて、用意したパスタを入れます。使うパスタの種類によって茹で時間は変わりますが、私が使ったフェットチーネのように、普通のスパゲッティより太めのパスタは7〜8分ほど茹でるのがおすすめです。(袋に記載されている茹で時間を参考にしてくださいね!) パスタが茹で上がる間に、にんにくは薄切りにし、ベーコンは食べやすい大きさに切っておきましょう。
Step 4
熱したフライパンにアボカドオイル(またはオリーブオイル)を大さじ2〜3杯たっぷりとひき、薄切りにしたにんにくを入れて弱火でじっくりと炒め、香りを引き出します。にんにくが焦げ付かないように注意しながら、ほんのりきつね色になるまで炒めてください。
Step 5
にんにくがきつね色になり始めたら、食べやすい大きさに切ったベーコンを加えて一緒に炒めます。ベーコンから出る旨味たっぷりの脂が、パスタの美味しさを一層引き立ててくれます。(コツ:ベーコンを炒め始めるのが遅すぎると、脂が十分に出ずにパサつきやすくなることがあります。にんにくがきつね色になり始めた頃に一緒に加えるのがおすすめです!)
Step 6
茹で上がったパスタを湯切りし、フライパンに直接加えて、パスタの茹で汁(ゆで湯)をお玉1杯分ほど一緒に加えます。パスタとオイル、ベーコンがよく絡み、乳化するように強火で手早く炒め合わせましょう。ソースとパスタが均一にコーティングされるのがポイントです。もしパサつきすぎるようであれば、茹で汁を少しずつ足しながら、お好みのとろみ加減に調整してください。最後に塩小さじ1、こしょう小さじ1を加えて全体の味を調えます。味見をして、もし薄ければ塩を少しずつ足してください。味が決まったら、すぐに器に盛り付けて、美味しいベーコンアーリオオーリオパスタを召し上がれ!