ペク・ジョンウォン風 ピーマンの醤油漬け卵
ピリ辛甘辛旨味爆発!ペク・ジョンウォン風 ピーマンの醤油漬け卵ゴールデンレシピ
いつでもご飯泥棒になる魅力的なおかず、卵の醤油漬けをご紹介します。カリカリのピーマン(コリョチョ)とピリ辛のチョンヤン唐辛子を加えて風味を一層引き立てた、ペク・ジョンウォン風の卵の醤油漬けは、ついつい手が伸びる魔性の味です。ご飯一杯をあっという間に平らげてしまう、中毒性の高いこのレシピで、美味しい一食を完成させてください!
主な材料- 卵 10個
- ピーマン(コリョチョ) 1掴み(約100g)
- チョンヤン唐辛子 2個
調理手順
Step 1
美味しい卵の醤油漬けを作るには、まず卵を茹でます。卵はあらかじめ室温に30分ほど置いておくと、茹でたときに割れるのを防ぐことができます。鍋に卵がかぶるくらいの水を入れ、酢大さじ1と粗塩大さじ1を加えてください。こうすると、卵の殻がずっと剥きやすくなる魔法がかかります!
Step 2
お湯が沸騰したら火を中火にし、約13~15分茹でて固ゆで卵を作ります。茹でている間、木べらで鍋底を優しくこすって卵を転がすと、黄身が真ん中にきれいに収まり、見た目も良くなります。
Step 3
卵が茹でられている間に、ピーマン(コリョチョ)を準備します。ピーマンのヘタを取り、長い場合は食べやすい大きさに切ってください(半分または3等分)。きれいに洗った後、ザルにあげて水気を切ります。
Step 4
茹で上がった卵は、すぐに冷水に浸けて熱を取ります。冷水に長時間浸けすぎると、逆に殻が剥きにくくなるので、触れるくらいの温度になったらすぐに殻を剥いてください。つるんと綺麗に剥ける卵を見ると、気分が良くなるはずです!
Step 5
ペク・ジョンウォン・レシピの秘訣は、美味しい出汁!昆布一片とだし用煮干し数匹を用意し、1リットルの水で煮て美味しい出汁を作ってください。(普通の昆布だしだけでも大丈夫です!)
Step 6
出汁がぐつぐつ煮立ったら、中火にして約5分さらに煮てから、昆布と煮干しを取り出します。こうして作った出汁が煮詰まると、約700~800mlになります。煮詰める過程で旨味が増します。
Step 7
いよいよ美味しい煮込み調味料を作る番です。用意した出汁に茹で卵を入れ、醤油170ml、砂糖70ml、清酒大さじ2を加えてください。ここに低塩魚醤大さじ2を加えると、旨味が格段に深まります。(通常のペク・ジョンウォン・レシピより醤油の量を少し減らし、魚醤で味を調えるのがポイント!)
Step 8
中火で材料がよく混ざるように煮詰めていきます。ここで砂糖の代わりにオリゴ糖大さじ3を加えると、照りと上品な甘みを加えることができます。(砂糖の量を減らし、オリゴ糖を加えると、甘すぎず、しかし高級感のある甘みを出すことができます。)
Step 9
煮込んでいる間、木べらを使って卵を時々優しく転がしてください。こうすることで、卵全体に醤油ダレが均一に染み込み、食欲をそそる色合いになります。
Step 10
煮込みダレが程よく煮詰まり、味が染み込んできたら、準備したピーマン(コリョチョ)とチョンヤン唐辛子を加えます。すぐに火を止めても良いですが、私はもうひと煮立ちさせて、唐辛子の味が染み出すようにしました。赤色のチョンヤン唐辛子を使うと、彩りもさらに華やかになります。
Step 11
汁気が程よく残るくらいまで煮詰めたら、旨味たっぷりのペク・ジョンウォン風 ピーマンの醤油漬け卵の完成です!温かいご飯と一緒にいただくと、本当に美味しいですよ。残ったタレをご飯にかけても最高です!