ホクホク!新じゃがの美味しい茹で方
簡単!外はもちもち、中はホクホク美味しい新じゃがの茹で方
皆さん、こんにちは!ヨンパンです。夏になり、旬の新じゃがいもがたくさん出回る季節になりました。そこで今回は、お芋がホクホク、皮がもちっと美味しく仕上がる、絶品じゃがいもの茹で方をご紹介します!おやつにも、しっかりとした一食としても活躍するじゃがいも!特に、温かくてホクホクしたじゃがいもを食べると、幸せな気持ちになりますよね。皆さんもお家で美味しい茹でじゃがいもを楽しめるように、とっても簡単で失敗知らずのじゃがいもの茹で方をご紹介します!さあ、始めましょう!
材料- 中くらいの新じゃがいも 4〜5個
- 塩 大さじ1
- 水 適量(じゃがいもが浸る程度)
調理手順
Step 1
じゃがいもはきれいに皮をむいてください。包丁で芽が出ている部分は丁寧に取り除き、流水で1〜2回さっと洗いましょう。
Step 2
鍋に下準備したじゃがいもを入れ、じゃがいもがしっかり浸るくらいの水を注いでください。(私は約500〜700mlを使用しました。)
Step 3
水は、じゃがいもが鍋の中で動かず、ゆったりと浸かるくらいの量が目安です。写真のように、じゃがいもが水にしっかり浸かっているか確認してください。
Step 4
中火で約30分間じゃがいもを茹でます。15分ほど経ったら蓋を開けてじゃがいもの状態を確認し、もし水分が減りすぎていたら、少量の水を足しても大丈夫です。水分が適度に減ってきたら、塩大さじ1を加え、火を強火にします。これは余分な水分を飛ばす工程で、じゃがいもの表面をもちっとさせる秘訣の一つです!
Step 5
キッチン用手袋をはめて鍋を持ち、鍋を優しく振ってじゃがいも同士をぶつけ合います。こうすることで、じゃがいもが均一に火が通り、表面がよりもちっと仕上がります。(ヒント:写真を撮っている間に、じゃがいもが1つ先に茹で上がりすぎてしまったので、途中で食べてしまいました!なので、写真には4つしか残っていません。笑)
Step 6
これで美味しいじゃがいもの茹で方、完成です!私は茹で上がったじゃがいもを器に移し、温かいうちにチーズを乗せて電子レンジで30〜40秒ほど軽く温めて食べるのが好きです。チーズの風味がじゃがいもの甘みと合わさって、本当に美味しいんですよ!ただ塩で食べるのも良いですが、チーズと一緒に楽しむと、また違った風味を味わえます。これは私個人の好みなので、皆さんもお好みに合わせて色々と試してみてくださいね!