ホットケーキミックスで簡単スコーン
初心者でも失敗なし!ホットケーキミックスで作る、ふんわり美味しいスコーン。
お菓子作りで一番大切なのは正確な計量ですよね。でも、お菓子作り初心者さんにとっては、それが一番難しいところ…。そこで今回は、お菓子作りの中でも特に簡単で失敗しにくい「スコーン」を、市販のホットケーキミックスを使って作ってみました!市販のミックス粉には、小麦粉やクリーム、チーズパウダーなど、必要な材料があらかじめブレンドされているので、卵とバターさえあれば、驚くほど簡単に美味しいスコーンが作れます。初心者さんでも「自分で作った!」という達成感を味わえる、とってもおすすめのレシピです。さあ、一緒に美味しいスコーンを作りましょう!
材料- ホットケーキミックス 1袋(215g)
- 卵 1個
- バター 2大さじ
オーブン予熱- 180℃に予熱しておく
- 180℃に予熱しておく
調理手順
Step 1
ボウルに卵1個を割り入れ、泡立て器でしっかりと溶きほぐしてください。黄身と白身が均一に混ざるまで丁寧に混ぜ合わせましょう。
Step 2
溶きほぐした卵液の約半量を、小さな器に別の取っておきます。残りの卵液に、電子レンジで溶かしたバター2大さじを加え、よく混ぜ合わせます。これで、風味豊かなバター液の完成です。
Step 3
大きめのボウルにホットケーキミックス1袋(215g)を入れます。その上から、バターと混ぜ合わせた卵液をゆっくりと回し入れ、ヘラやフォークを使って、さっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎには注意しましょう。
Step 4
最初は粉っぽく見えますが、ヘラで軽く混ぜているうちに、材料が自然とまとまり始め、生地の形になってきます。練りすぎないように、手早く混ぜるのがコツです。
Step 5
生地がある程度まとまってきたら、ボウルの中や清潔な台の上で、手で優しくこねるようにします。まるで赤ちゃんの肌を触るように、優しく押さえるようにしながらまとめると、しっとりとした生地になります。
Step 6
生地を手で丸めた時に、粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになれば生地の完成です!あまりこねすぎるとスコーンが硬くなることがあるので注意してください。
Step 7
生地を成形するために、ジッパー付きの袋に生地を入れ、軽く押さえて円盤状に整えます。こうすることで、手に生地がつくのを防ぎ、均一な形にすることができます。形を整えた生地は、冷蔵庫で約10分ほど冷やして休ませます。この工程は、焼くときにスコーンの形を保つのに役立ちます。
Step 8
冷蔵庫から取り出した生地を、6等分に均等に切り分けます。それぞれの生地を、オーブンシートを敷いた天板の上に、間隔をあけてそっと並べます。焼くと膨らむので、十分なスペースを空けてください。
Step 9
取っておいた卵液を、ハケを使って各スコーンの表面に薄く均一に塗ります。こうすることで、オーブンで焼いたときに、スコーンの表面に美味しそうな黄金色のツヤが出ます。
Step 10
180℃に予熱したオーブンで、約15分間焼きます。オーブンの機種によって焼き時間は異なりますので、スコーンの色づき具合を見ながら調整してください。こんがりと焼き色がついたら完成です。
Step 11
焼きあがったスコーンは、オーブンから取り出して、ケーキクーラーなどの網の上で粗熱を取ります。温かいままでも美味しいですが、完全に冷ましてからお皿に盛り付けると、より一層美味しくいただけます。コーヒーや紅茶と一緒にどうぞ!