ホットケーキミックスで簡単スコーン(エアフライヤー対応!)
お家にある材料で、誰でも気軽に作れるホットケーキミックススコーンのレシピ
お菓子作り初心者さんでも大丈夫!ホットケーキミックスといくつかの基本材料があれば、外はサクサク、中はしっとりの美味しいスコーンがエアフライヤーで簡単に作れます。甘いおやつやブランチにぴったりです!
基本の材料- ホットケーキミックス 150g
- 薄力粉 50g
- サラダ油 20ml (または溶かしバター)
- 牛乳または豆乳 10ml
- 卵 1個
調理手順
Step 1
ボウルにホットケーキミックスと薄力粉を入れ、サラダ油を注ぎます。指先やフォークを使って、粉と油が均一に混ざり、粗いパン粉のようになるまでこするように混ぜ合わせます。この工程がスコーンのサクサク食感を生み出します。
Step 2
別の小さなボウルに卵1個を割り入れ、牛乳(または豆乳)10mlを加えて泡だて器でよく混ぜ合わせます。
Step 3
粉類の入ったボウルに、混ぜ合わせた卵液を注ぎ入れます。ゴムベラやフォークを使い、切るように手早く混ぜ合わせます。生地をこねすぎるとスコーンが固くなるので、ひとまとまりになる程度に混ぜるのがポイントです。お好みでチョコチップやドライフルーツをここで加えると、さらに美味しくなりますよ!
Step 4
生地がひとまとまりになったら、打ち粉をした台やクッキングシートの上に取り出し、お好みのスコーンの形に整えます。丸く平らにしたり、4等分して三角形にしても良いでしょう。
Step 5
成形したスコーンの表面に、ハケで薄く溶き卵を塗ります。エアフライヤーのバスケットにスコーンを並べ、160℃で15分間焼きます。(お使いの機種の性能によって、時間と温度は調整してください。)
Step 6
15分後、スコーンをそっと裏返します。表面がきつね色に焼けたら、反対側も均一に焼けるように5分追加で焼きます。竹串を刺してみて、生地がついてこなければ焼き上がりです。
Step 7
焼きあがったスコーンは、エアフライヤーから取り出し、ケーキクーラーなどの上で十分に冷まします。温かいままでも美味しいですが、完全に冷ますとスコーン本来のサクサク食感をより楽しめます。