ホットケーキミックスで簡単!エアフライヤーで作る懐かしの味、たまごパン
:: ホットケーキミックス活用レシピ :: エアフライヤーで失敗なし!おうちで楽しむ、ふわふわ卵パン
市販のホットケーキミックスを使えば、おうちで手軽に美味しい卵パンが作れます。外はほんのり香ばしく、中はとろりとした卵がたまらない、まるで駄菓子屋さんのような懐かしい味わいです。エアフライヤーがあれば、お店で買うのと同じくらい本格的なおやつが完成!お子様のおやつにも、ちょっと小腹が空いた時にもぴったりです。
基本の材料- ホットケーキミックス 1カップ(紙コップで計量)
- 卵 4個
- 牛乳 1/3カップ(紙コップで計量)
- サラダ油 少々(紙コップの内側に塗る用)
調理手順
Step 1
清潔なボウルに卵1個を割り入れ、泡立て器やフォークで、卵白のコシを切るように、きめ細かく溶きほぐしてください。ダマにならないよう、なめらかな状態にするのがポイントです。
Step 2
紙コップで計量した牛乳1/3カップを、溶きほぐした卵のボウルに静かに注ぎ入れます。牛乳の代わりに水でも作れますが、牛乳を使うとよりしっとりとした風味になります。
Step 3
卵と牛乳を、泡立て器やフォークで優しく混ぜ合わせます。泡立てすぎないように、全体が均一に混ざる程度で大丈夫です。
Step 4
ここで、紙コップで計量したホットケーキミックス1カップを加え、再び泡立て器でなめらかになるまで混ぜます。ホットケーキミックスの粉っぽさがなくなるまで、ダマにならないように混ぜるのがコツです。
Step 5
卵パンを焼くための紙コップを3つ用意します。紙コップの内側に、サラダ油をハケやキッチンペーパーで薄く、まんべんなく塗ってください。こうすることで、焼き上がった卵パンが紙コップからスルッと外れやすくなります。
Step 6
油を塗った紙コップに、ホットケーキミックスの生地を1/3程度の高さまで流し入れます。卵を入れるスペースを考慮して、入れすぎに注意しましょう。溢れるのを防ぐため、量を調整してください。
Step 7
生地を流し入れたそれぞれの紙コップに、卵を1個ずつ、そっと割り入れてください。卵を入れるときに生地が揺れないように、そっと置くのがコツです。
Step 8
黄身が破裂しないよう、爪楊枝やフォークの先で、卵黄の部分を優しく少しだけつついてください。こうすることで、焼いている最中に卵が大きく膨らんで破裂するのを防ぎ、食べた時に黄身がとろりと溢れる食感を楽しめます。
Step 9
卵の上に、風味付けとしてハーブソルトをひとつまみ、お好みで軽く振りかけます。塩の代わりにハーブソルトを使うと、香りが豊かになります。
Step 10
エアフライヤーのバスケットに、紙コップをそっと並べ入れます。160℃に設定し、約20分間加熱します。お使いのエアフライヤーの機種によって、温度や時間は調整が必要な場合がありますので、途中で焼き加減を確認することをおすすめします。
Step 11
焼きあがった卵パンをエアフライヤーから取り出したら、紙コップからそっと外してください。内側に油を塗っておいたので、きれいにはがれるはずです。熱いので、やけどには十分注意してくださいね!
Step 12
香ばしいホットケーキの風味と、ふんわりとした卵が絶妙にマッチした、手作り卵パンの完成です!温かいままいただくのが一番美味しいですよ。