ホワイトチョコとマカダミアナッツのフィナンシェ

おうちで簡単!本格派ホワイトチョコマカダミアフィナンシェの作り方

ホワイトチョコとマカダミアナッツのフィナンシェ

今日は、焦がしバターの豊かな風味と、甘いホワイトチョコレート、香ばしいマカダミアナッツが絶妙に調和した、ホワイトチョコマカダミアフィナンシェのレシピをご紹介します!外はカリッと、中はしっとりとした、贅沢な味わいのフィナンシェをぜひご家庭で手作りしてみてください。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

フィナンシェ生地の材料

  • 無塩バター 75g
  • 新鮮な卵白 60g (約M〜Lサイズ2個分)
  • グラニュー糖 60g
  • はちみつ 8g
  • バニラオイル 少々 (お好みで、香りを良くします)
  • アーモンドパウダー (細かいもの) 35g
  • 薄力粉 25g

甘いトッピングの材料

  • マカダミアナッツ 適量
  • ホワイトチョコレート 適量 (刻むか、チップ状のもの)

調理手順

Step 1

まずは、無塩バター75gを鍋またはフライパンに入れ、中弱火でゆっくりと溶かします。焦げ付かないように注意しながら、きつね色になるまで加熱してください。

Step 1

Step 2

ヘラで混ぜ続けながら、バターが2枚目の写真のようにきれいな茶色に変化したら、すぐに火を止めます。熱いバターの温度を下げるために、鍋の底を冷たい水にしばらくつけて温度を落ち着かせます。こうすることで、バターの風味がより一層深まります。

Step 2

Step 3

ボウルに新鮮な卵白60g (約2個分) を入れ、泡立て器で軽くほぐします。泡立ちすぎないように注意しましょう。

Step 3

Step 4

ほぐした卵白に、グラニュー糖60gとはちみつ8gを加えます。よく混ぜ合わせましょう。

Step 4

Step 5

香りを豊かにするために、バニラオイルを数滴加えます。バニラオイルは省略しても構いませんが、加えるとより風味豊かなフィナンシェになります。

Step 5

Step 6

泡立て器を使い、砂糖が溶けてなめらかになるまで混ぜ続けます。泡がたくさん立たず、砂糖の粒が感じられなくなるまで混ぜるのがポイントです。

Step 6

Step 7

生地に、アーモンドパウダー35gと薄力粉25gを一緒にふるい入れてください。こうすることで、粉のダマを防ぎ、生地がよりなめらかになります。

Step 7

Step 8

ふるい入れた粉っぽさがなくなるまで、泡立て器で優しく混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが出て生地が硬くなることがあるので注意してください。

Step 8

Step 9

作っておいた焦がしバター(ヘーゼルナッツバター)を生地に加えます。生地が分離しないように、手早く、そしてしっかりと混ぜ合わせます。バターが生地に完全に馴染み、なめらかになるまで混ぜてください。

Step 9

Step 10

完成した生地を絞り袋に入れます。フィナンシェ型に生地を、形を崩さないように絞り入れてください。型の2/3程度を充填するのが目安です。

Step 10

Step 11

用意したマカダミアナッツを生地の上にきれいに並べ、刻んだホワイトチョコレートを散らします。これらのトッピングが焼成中に風味と食感を加えてくれます。

Step 11

Step 12

200℃に予熱したオーブンに入れ、温度を180℃に下げて18分間焼きます。(ラクジンミニオーブン基準のレシピです。お使いのオーブンによって時間や温度は調整してください。)
【予熱】上段:200℃、下段:190℃
【焼成】前半:上段180℃、下段170℃で5〜10分
【焼成】後半:上段180℃、下段170℃で18分(きれいな焼き色がつくまで)

Step 12

Step 13

焼きあがったフィナンシェは、型からそっと取り出し、ケーキクーラーなどの上で完全に冷まします。温かいままでも美味しいですが、しっかり冷ますことで外はサクッと、中はしっとりの食感を最大限に楽しめます。

Step 13

Step 14

マカダミアナッツとホワイトチョコレートが彩りよく乗った、美味しいフィナンシェの完成です!コーヒーや紅茶と一緒に、手作りおやつの時間を満喫してください。

Step 14



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube