ボリューム満点!美味しいエッグポテトサンドイッチ

簡単なのに最高!お弁当や軽食にぴったりのエッグポテトサンドイッチのレシピ

ボリューム満点!美味しいエッグポテトサンドイッチ

我が家でよく作る特別なサンドイッチ、エッグポテトサンドイッチ!家族みんなが大好きなので、一度にたっぷり作ることが多いです。忙しいランチタイムを簡単に済ませたい時や、心のこもったお弁当のメニューとしても最適です。ボリュームと美味しさを両立させたこのレシピで、満足感のある美味しい食事をお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • じゃがいも 6個(中サイズ)
  • 卵 4〜5個
  • 玉ねぎ 1/2個(小サイズ)
  • 食パン 1〜2袋
  • いちごジャム 少々(お好みで)
  • マヨネーズ たっぷり(約5〜7大さじ、固さ調整用)
  • 黒こしょう 少々(お好みで)
  • 塩 少々(味調整用)
  • 砂糖 少々(甘み追加、お好みで)

調理手順

Step 1

まずは卵を茹でましょう。鍋に卵が浸るくらいの水を張り、塩をひとつまみ加えます。お湯が沸騰したら、卵をそっと入れ、約15分間、固ゆでになるまで茹でます。こうすることで、黄身がしっかり固まり、サンドイッチの具材として使いやすくなります。

Step 1

Step 2

茹でた卵は冷水で冷まし、殻をむきます。次に黄身と白身を分けますが、サンドイッチの具材をなめらかにするために、黄身は一旦よけておき、白身は細かく刻みます。

Step 2

Step 3

じゃがいもも大きめに切り、皮ごと鍋に入れます。じゃがいもが完全に浸るくらいの水を加え、塩をひとつまみ入れてください。約30〜40分間、じゃがいもに竹串がスッと通るくらいまで、柔らかくなるまでしっかりと茹でます。茹で上がったじゃがいもは、しっかりと水気を切ってください。

Step 3

Step 4

材料を細かく刻みます。茹でた卵白と一緒に、玉ねぎも細かく刻みましょう。もしカニカマやハムを加える場合は、この段階で一緒に細かく刻んで準備しておいてください。これらの刻んだ材料が、サンドイッチの具材に豊かな風味を加えます。

Step 4

Step 5

熱々のじゃがいもと卵の黄身をボウルに入れます。じゃがいもと黄身を入れたボウルに、塩、こしょう、そしてお好みで砂糖を少量ずつ加えて味を調えます。温かいうちに潰すと、塊が残らずなめらかに潰れます。

Step 5

Step 6

フォークを使って、じゃがいもと黄身を丁寧に潰します。塊のない、なめらかなポテトサラダのベースを作ることが重要です。この作業で腕が少し疲れるかもしれませんが、美味しいサンドイッチのため、頑張って潰しましょう!

Step 6

Step 7

潰したじゃがいもと黄身のベースに、準備しておいた刻み卵白、玉ねぎ、そして追加で準備したカニカマやハムをすべて加え、均一に混ぜ合わせます。「シェイクシェイク」と、すべての材料がよく混ざるようにしっかりと混ぜてください。

Step 7

Step 8

さて、サンドイッチの具材の要となるマヨネーズを加える番です。マヨネーズが材料の味を一つにまとめ、クリーミーさを加えてくれます。

Step 8

Step 9

マヨネーズをたっぷり絞り入れてください。私は量が多かったので、マヨネーズも多めにしました。通常、5〜7大さじ程度で十分ですが、お好みで調整してください。(約3周くらい絞るのがおすすめです!)

Step 9

Step 10

黒こしょうを軽く振って風味を加えましょう。すでに味付けはされていますが、黒こしょうを少し加えることで、サンドイッチの味が一層深まります。お好みで加減してください。

Step 10

Step 11

すべての材料をマヨネーズと混ぜ合わせ、なめらかになるまで休まず混ぜ続けます。サンドイッチの具材がパサつかないように、マヨネーズを少しずつ加えながら固さを調整してください。あまり緩くなりすぎないように注意し、どっしりとしてクリーミーなテクスチャーに仕上げるのが良いでしょう。美味しいポテトサラダのフィリングが完成しました!

Step 11

Step 12

では、サンドイッチを組み立てましょう。食パンの耳をナイフで丁寧に切り落とします。食パンの片面にいちごジャムを薄く塗ります。いちごジャムの甘さがサンドイッチに爽やかなアクセントを加えてくれます。その上にスライスチーズを1枚乗せます。

Step 12

Step 13

準備しておいたエッグポテトサラダを、チーズの上にたっぷりと、惜しみなく厚く乗せます。サラダの層が厚いほど、サンドイッチはよりボリュームがあり、美味しくなります。

Step 13

Step 14

最後に、もう一枚の食パンで蓋をしてサンドイッチを完成させます。軽く押さえて、具材が崩れないように固定してください。

Step 14

Step 15

食べやすい大きさに半分に切ります。パン切りナイフやよく切れる包丁を使って半分に切ると、中身がぎっしり詰まったサンドイッチの断面が見えます。

Step 15

Step 16

じゃーん!美味しいエッグポテトサンドイッチの完成です!見た目も食欲をそそり、味も最高なサンドイッチをぜひ作ってみてください。手作りサンドイッチ、自慢したくなりますよね?

Step 16

Step 17

このように具材を厚く詰めると、サンドイッチはさらに美味しそうに見え、一口かじると豊かな風味が広がります。見た目の満足感も高いです。

Step 17

Step 18

このサンドイッチは、以前ピクニックに持っていった時の写真です。個人的には、チーズとハムの組み合わせよりも、チーズにいちごジャムを塗った方がエッグポテトサラダとより良く合い、美味しく感じました。お好みで色々試してみてください!

Step 18

Step 19

この写真も前回のピクニックのものです。少々手間はかかりますが、心を込めて作るとその美味しさは格別です。ボリューム満点で美味しいエッグポテトサンドイッチ(または、ポテトサラダエッグサラダサンドイッチ)で、素敵な時間をお過ごしください!

Step 19



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube