ポリポリ食感が美味しい!オイジキンパの作り方

食感が楽しい!やみつきになるオイジキンパ

ポリポリ食感が美味しい!オイジキンパの作り方

食欲がない朝でも、手軽に作れて美味しいオイジキンパ(韓国風海苔巻き)はいかがですか?醤油で和えたオイジ(きゅうりの塩漬け)のポリポリとした歯ごたえが、具材がシンプルなりがちなキンパに豊かな風味と楽しさを加えてくれます。簡単なのに美味しい一食をどうぞ。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

キンパの具材

  • キンパ用ハム 1本
  • たくあん 1本
  • 卵 2個
  • オイジ(きゅうりの塩漬け) 1本

オイジの味付け

  • 醤油 少々(約1/2小さじ、またはお好みで)
  • ごま油 小さじ1
  • 白ごま 少々(約1/2小さじ)
  • 砂糖 ひとつまみ(お好みで甘みを加えたい場合)

調理手順

Step 1

まずはキンパの具材を準備しましょう。キンパ用ハムは、食べやすいように細長く切って、油を薄くひいたフライパンでこんがりと焼き色がつくまで炒めます。ハム自体に味が付いていることが多いので、ここでは別で味付けする必要はありません。

Step 1

Step 2

卵2個をボウルに割り入れ、塩少々を加えて溶きほぐします。フライパンに少し多めの油を熱し、薄く広げながら卵を焼いて卵焼きを作ります。焼きあがったら粗熱を取り、キンパに巻きやすいように細長く切ってください。

Step 2

Step 3

このレシピの主役、オイジ(きゅうりの塩漬け)を準備します。オイジはキンパに巻きやすいように、縦長に切ります。切ったオイジを清潔な布巾やキッチンペーパーの上に置き、手でぎゅっと握るようにして、できるだけしっかりと水気を絞り出してください。まるで薬草を絞るかのように、しっかりと絞ることで、キンパが水っぽくなるのを防ぐことができます。

Step 3

Step 4

水気をしっかり絞ったオイジに味付けをします。醤油はごく少量(オイジ自体の塩分を考慮して)に、ごま油、白ごまを加えてください。もし少し甘みが欲しい場合は、砂糖をほんの少し加えます。調味料が均一に混ざるように、優しく揉み込みます。味付けは薄味にすることで、他の具材ともバランスが良くなります。

Step 4

Step 5

キンパを巻く前に、ご飯に味をつけます。冷やご飯にごま油、塩少々、白ごまを加えて、しゃもじなどでご飯粒を潰さないように、さっくりと混ぜ合わせます。ご飯がべたつかないように注意しながら、調味料が均一に混ざるようにしましょう。

Step 5

Step 6

巻きすの上に海苔を広げ、味付けしたご飯を薄く均一にのばします。ご飯の手前側(巻く側)に、準備したハム、卵焼き、たくあん、そして味付けしたオイジを乗せます。具材を乗せすぎると海苔が破れたり、巻きにくくなるので、適量を心がけましょう。巻きはじめの海苔の端を少し残しておき、巻きすを使いながら、具材を内側にまとめ込むようにしっかりと巻いていきます。

Step 6

Step 7

巻きあがったキンパは、食べやすい大きさ(約1.5〜2cm幅)に切ります。切る前に包丁を少し濡らすか、油を薄く塗ると、ご飯がくっつかず綺麗に切ることができます。彩りよく切ったキンパをお皿に盛り付けたら、出来上がりです!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube