マクドナルド風 チキンスナックラップの作り方
おうちで簡単!チキンスナックラップ
小腹が空いた時にぴったり!マクドナルド風のチキンスナックラップを、おうちでとっても簡単に作ってみましょう。お子様のおやつにも、軽食にも最適です。
主な材料- トルティーヤ 2枚
- にんじん 50g
- サニーレタス (またはロメインレタス) 4枚
ソース・調味料- マスタードソース 大さじ1 (またはバーガーソース)
- チキンソース 大さじ1 (お好みで)
- マスタードソース 大さじ1 (またはバーガーソース)
- チキンソース 大さじ1 (お好みで)
調理手順
Step 1
まず、エアフライヤーを190℃に予熱します。準備したチキンテンダーをエアフライヤーに入れ、約12分間加熱してください。エアフライヤーがない場合は、フライパンに油を熱し、きつね色になるまで揚げてもOKです。外はカリッと、中はジューシーに仕上げましょう。
Step 2
チキンテンダーがほぼ焼きあがる頃、トルティーヤを準備します。乾いたフライパンでトルティーヤを両面軽く焼きます。焼きすぎると硬くなるので、温まって柔らかくなる程度にさっと焼くのがコツです。こうすることで、ラップが破れにくくきれいに巻けますよ。
Step 3
焼きあがったトルティーヤの中央に、マスタードソース (または用意したバーガーソース) を大さじ1程度、均一に塗ってください。ソースを塗ることで、他の具材がくっつきやすくなり、風味も増します。
Step 4
ソースの上に、新鮮なサニーレタス (またはロメインレタス) を2枚重ねて乗せます。シャキシャキとした食感とみずみずしさをプラスしましょう。
Step 5
次に、千切りにしたにんじんをレタスの上に適量乗せます。にんじんは彩りも良く、食感のアクセントになります。にんじん以外にも、お好みの野菜 (例: 千切りキャベツ、パプリカなど) を加えても美味しいですよ。
Step 6
もしチキンソースがあれば、野菜の上に軽くかけます。チキンソースは旨味をプラスしてくれますが、マスタードソースだけでも十分美味しいので、省略しても大丈夫です。お好みで調整してください。
Step 7
エアフライヤーで美味しく調理されたチキンテンダーを準備します。温かいチキンテンダーを野菜の上にきれいに乗せましょう。大きさにもよりますが、1〜2本程度が目安です。
Step 8
いよいよ巻いていきましょう。まず、トルティーヤの下側を少し折り込み、次に上側も少し折り込んで具材がはみ出さないように形を整えます。それから、右側からしっかりと巻き終わりを意識しながら、くるくると巻いていくとチキンスナックラップの完成です。巻き終わりがほどけないように、きっちり巻くのがポイントです。
Step 9
お好みで、ご家庭にある色々な野菜を使ってスナックラップを作ってみてください。冷蔵庫の残り野菜を活用したり、ソースをアレンジしたりすることで、いつでも新しい味を楽しめます。ぜひ作ってみてくださいね!