マグロとキムチのキンパ:意外な組み合わせが絶品!特別な日のためのキンパ
マグロとキムチのキンパ:意外な組み合わせが織りなす、驚きの美味しさ
普段のキンパの材料(ニンジン、ほうれん草、ハム、たくあんなど)が家にない時に、冷蔵庫にあった熟成キムチとツナ缶で作ってみたキンパです。期待していなかったのですが、想像以上に美味しくて驚きました!簡単なのに特別な味わいが楽しめるので、ぜひ試してみてください。
材料- 温かいごはん 2膳分
- ごま油 大さじ1
- 塩 少々
- 梅シロップ 小さじ1
- ツナ缶(油を切ったもの) 1個
- マヨネーズ 大さじ2
- オリゴ糖 小さじ1
- よく熟成した白菜キムチ(ムキムチ) 1/4株
- キャベツ 1/4個
- 新鮮なエゴマの葉(깻잎) 10枚
- キンパ用海苔 4枚
- マスタードソース 小さじ1
調理手順
Step 1
キンパ用の酢飯を準備します。温かいご飯2膳分にごま油大さじ1、塩少々、梅シロップ小さじ1を加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせます。ご飯がべたつきすぎないよう、少し固めに炊くのがおすすめです。
Step 2
ツナの具を作ります。ツナ缶の油は、缶の蓋を使ってしっかりと切り、熱湯でさっと洗って油分を取り除き、ザルにあけて水気をよく切ります。ボウルに水気を切ったツナ、マヨネーズ大さじ2、マスタードソース小さじ1、オリゴ糖小さじ1を入れ、よく和えておきます。
Step 3
キムチとエゴマの葉を準備します。熟成した白菜キムチは、10分ほど水に浸して酸味を和らげた後、両手でしっかりと絞って水気を切り、食べやすい大きさに刻んでください。エゴマの葉はきれいに洗い、水気を完全に拭き取っておきます。
Step 4
シャキシャキとした食感を加えるキャベツを準備します。キャベツは細切りにし、冷水に10分ほど浸してシャキッとさせます。流水で数回すすぎ、水気をよく切ってから使います。
Step 5
キンパを巻く準備をします。キンパ用海苔を巻きすの上に置き、酢飯を薄く広げます。ご飯の上にはエゴマの葉を1枚乗せます。(ポイント:エゴマの葉を先に敷くことで、キムチの水分がご飯に移るのを防ぎ、切った時に彩りも鮮やかになります。)
Step 6
海苔の上に、準備したキムチを適量乗せます。欲張りすぎると巻きにくくなるので、適量にしましょう。
Step 7
キンパを巻きます。キムチの上に、準備したツナの和え物をたっぷりと乗せ、さらにキャベツをたっぷりとのせます。巻きすを使い、具材がはみ出さないようにしっかりと奥から手前に巻き込みます。巻き終わりに少量の水や米粒をつけ、海苔をしっかりと閉じます。
Step 8
巻き終わったキンパに、ごま油を薄く塗ってツヤを出します。包丁を濡らしながら、食べやすい厚さ(約1.5cm)に切っていきます。これで、特別なマグロとキムチのキンパの完成です。ぜひお召し上がりください!