マグロと豆腐のチャグルチ:ご飯が進む!簡単韓国風煮込み

【マグロと豆腐のチャグルチ】超簡単!ご飯に混ぜて美味しい韓国風煮込みレシピ | 新婚さん向け

マグロと豆腐のチャグルチ:ご飯が進む!簡単韓国風煮込み

主人が汁気の多い料理よりも、チャグルチのように少しピリ辛で汁気が少ない料理を好むので、豆腐とマグロを使った「マグロと豆腐のチャグルチ」を作ってみました!豆腐とマグロがたっぷり入って食べ応えがあり、甘辛い味付けがご飯にぴったり。新婚さんの食卓にも、忙しい日の手軽な一品としても最適です!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 木綿豆腐 1丁(約320g)
  • ツナ缶 1缶(油を切る)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ネギ 1/2本

調味料

  • 濃口醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1/2
  • コチュジャン 大さじ2/3
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1+1/2
  • 料理酒(みりん)大さじ1+1/2
  • 水 120ml
  • こしょう 少々
  • 青唐辛子 少々(お好みで)

調理手順

Step 1

まず、チャグルチに使う主な材料を準備しましょう。木綿豆腐1丁(約320g)、ツナ缶1缶、玉ねぎ1/2個、長ネギ1/2本を用意してください。ツナ缶はザルにあげて油を切っておくと、よりさっぱりとした味わいになります。

Step 1

Step 2

豆腐は食べやすい大きさ(約2cm角)に切ります。玉ねぎは粗みじんにし、長ネギは斜めに切ります。青唐辛子を使う場合は、小口切りにしておきましょう。

Step 2

Step 3

次に、美味しいチャグルチの決め手となる合わせ調味料を作ります。まず、にんにくのみじん切り大さじ1を準備します。

Step 3

Step 4

甘みを加える砂糖を大さじ1/2加えます。

Step 4

Step 5

ピリッとした辛さを担当する韓国産唐辛子粉(コチュカル)を大さじ1+1/2加えます。辛いのがお好きな方は、もう少し加えても良いでしょう。

Step 5

Step 6

臭みを取り、旨味をプラスする料理酒(またはみりん)を大さじ1+1/2加えます。

Step 6

Step 7

基本的な味付けのベースとなる濃口醤油を大さじ2加えます。

Step 7

Step 8

辛味とコクを加えるコチュジャンを大さじ2/3加えます。(※元の表記は2/3Tですが、チャグルチでは一般的に1T前後使われます。ここでは元の分量を維持していますが、より濃厚な味がお好みであれば1Tまで調整可能です。)

Step 8

Step 9

材料がよく馴染むように、水を120ml加えます。この水分が煮詰まることで、チャグルチ特有の美味しい煮汁になります。

Step 9

Step 10

最後に、こしょうを少々振ります。これで全ての調味料が揃いました。スプーンで全体をよく混ぜ合わせて、合わせ調味料を完成させます。

Step 10

Step 11

広めの鍋や深めのフライパンに、刻んだ玉ねぎを底に敷き詰めます。玉ねぎが火が通るにつれて甘みが出て、具材が鍋底に焦げ付くのを防いでくれます。

Step 11

Step 12

玉ねぎの上に、角切りにした豆腐1丁をきれいに並べます。

Step 12

Step 13

油を切ったツナ缶を、豆腐の上全体に均一に広げて乗せます。ツナの旨味がチャグルチの味をさらに豊かにしてくれます。

Step 13

Step 14

最後に、斜め切りにした長ネギを具材の上に彩りよく乗せます。

Step 14

Step 15

作っておいた合わせ調味料を、鍋全体に均等にかけます。辛いのがお好みなら、ここで小口切りにした青唐辛子も一緒に加えてください。強火で蓋をして、ぐつぐつと沸騰させます。

Step 15

Step 16

煮汁が程よく煮詰まり、全ての具材に味が染み込んだら、とても簡単で美味しい「マグロと豆腐のチャグルチ」の完成です!熱々のご飯にのせて混ぜて食べると絶品ですよ!

Step 16



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube