マッシュポテトとミートソースのグラタン
じゃがいもが大変身!オーブンで絶品『マッシュポテトとミートソースのグラタン』
「じゃがいもがたくさん余ってしまった…」そんな時でも大丈夫!このレシピなら、素朴なじゃがいもが見違えるようなごちそうに変わります。クリーミーなマッシュポテト、コクのあるミートソース、とろーり溶けたチーズが絶妙に絡み合う『マッシュポテトとミートソースのグラタン』です。お子様のおやつから、おもてなし料理まで、みんなが笑顔になること間違いなしの、心も体も温まる一品です。
材料- じゃがいも 4〜5個
- 牛ひき肉 350g (または、細かく切ったプルコギ用牛肉)
- 玉ねぎ 1個
- マッシュルーム 3個
- にんにくのみじん切り 大さじ2
- ホールトマト缶 350g
- 市販のトマトパスタソース 300g
- イタリアンハーブミックス 大さじ1
- バター 大さじ2
- 牛乳 大さじ2
- パセリのみじん切り (飾り用)
- ピザ用チーズ (たっぷり)
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まずは、ミートソースの風味を豊かにする野菜を準備しましょう。玉ねぎ1個は皮をむき、みじん切りにします。細かく切ることで、ソースにきれいに溶け込み、なめらかな食感になります。
Step 2
新鮮なマッシュルーム3個は、石づきをきれいに拭き取り、5mm厚さの薄切りにします。マッシュルームの食感がミートソースによく合います。
Step 3
牛肉の準備です。牛ひき肉350gを用意するか、もしプルコギ用牛肉が残っていれば、包丁で細かく刻んで使ってもOKです。お好みの牛肉の種類を選んでください。
Step 4
深めのフライパンか鍋にオリーブオイルを多めに熱し、みじん切りにした玉ねぎを加えて中弱火で透き通るまでじっくり炒めます。玉ねぎをしっかり炒めることで、甘みとコクが引き出されます。
Step 5
玉ねぎが透き通ったら、準備した牛ひき肉を加え、にんにくのみじん切り大さじ2、塩少々、こしょうを振って炒めます。牛肉の色が変わり、火が通るまで炒めてください。肉の赤い部分が完全になくなるまでしっかりと炒めることが大切です。
Step 6
次に、スライスしたマッシュルームを加えて、しんなりして火が通るまで一緒に炒めます。マッシュルームから出る水分が牛肉とよく馴染むようにしましょう。
Step 7
ホールトマト缶(350g)を開けて加え、フォークやヘラで潰します。そこに、トマトパスタソース(300g)とイタリアンハーブミックス(大さじ1)を加えてよく混ぜ合わせます。具材が馴染み、ソースにとろみがつくまで中弱火でじっくり煮込みます。焦げ付かないように、時々かき混ぜてください。
Step 8
マッシュポテト用のじゃがいもです。じゃがいも4〜5個は皮をむき、2〜3cm角の食べやすい大きさに切ります。蒸し器に少量の水とじゃがいもを入れ、ラップをするか蓋をして、電子レンジで約15分加熱して火を通します。フォークで簡単に刺さるくらい、柔らかくなるまで蒸してください。(蒸し器がない場合は、鍋に水を入れて茹でても大丈夫です。)
Step 9
電子レンジから取り出した熱々のじゃがいもに、バター大さじ2、牛乳大さじ2、塩少々、こしょう少々を加えて、マッシャーやフォークでなめらかになるまで潰し、マッシュポテトを作ります。バターと牛乳が、じゃがいものなめらかさと風味を一層豊かにしてくれます。
Step 10
耐熱皿やグラタン皿の内側に軽くオリーブオイルを塗ります。その上に、作っておいたマッシュポテトを底に平らになるように敷き詰めます。フォークなどで表面を均一に整えると、見た目もきれいです。
Step 11
マッシュポテトの上に、先ほど作ったたっぷりのミートソースを均等に広げます。ソースがじゃがいもを覆うように、隙間なく乗せてください。
Step 12
最後に、ピザ用チーズをお好みの量、たっぷりと振りかけます。私はエアフライヤーを使いましたが、オーブンやオーブントースターでも美味しくできます。190℃に予熱したエアフライヤーで約10分、チーズが溶けてきつね色になり、縁が少しカリッとするまで焼きます。
Step 13
焼きあがったグラタンに、彩りとしてパセリのみじん切りを散らします。まるでクリスマスツリーのように飾ってみました。お好みで粉チーズを加えても美味しいです。熱々をすぐに召し上がれ!