マーブル・クリームチーズ・ブラウニー
ハロウィンのマーブル・クリームチーズ・ブラウニー
冷蔵庫で冷やして固めると、さらに濃厚でねっとりとした食感になるブラウニーと、なめらかで甘いクリームチーズケーキの出会い!
ブラウニー生地- ダークチョコレート 130g
- 無塩バター 90g
- 砂糖 85g
- 室温に戻した卵 100g(約Mサイズ2個分)
- 中力粉 60g
- ココアパウダー 5g
- ブラックココアパウダー 10g(より濃い色と風味を求める場合)
- 塩 1g
- 温めた生クリーム 10〜30ml(生地の濃度を調整するため)
クリームチーズフィリング- 室温に戻したクリームチーズ 200g
- 砂糖 60g
- 室温に戻した卵 1個
- バニラエッセンス 3g(風味を豊かにするため)
- オレンジ色の食用色素 少々(ハロウィンらしい彩りのため)
- 室温に戻したクリームチーズ 200g
- 砂糖 60g
- 室温に戻した卵 1個
- バニラエッセンス 3g(風味を豊かにするため)
- オレンジ色の食用色素 少々(ハロウィンらしい彩りのため)
調理手順
Step 1
まずは、濃厚なブラウニー生地を作りましょう。耐熱ボウルにダークチョコレートと無塩バターを入れ、湯煎にかけて(鍋に湯を沸かし、その上にボウルを重ねて)溶かします。ゴムベラでなめらかになるまで混ぜ、ボウルを湯から下ろして少し冷まします。熱すぎると卵が固まってしまうので注意してください。
Step 2
別のボウルに砂糖と室温に戻した卵を入れ、泡だて器で砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。そこに、冷ましたチョコレートとバターの混合液を加え、ダマにならないようになめらかになるまで混ぜ合わせます。
Step 3
次に、ブラウニーの粉類を準備します。中力粉、ココアパウダー、ブラックココアパウダー、塩を合わせてふるい入れます。ふるうことでダマがなくなり、ブラウニーの食感が良くなります。ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで、さっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとブラウニーが硬くなることがあるので注意してください。
Step 4
出来上がったブラウニー生地の約1/3を、別の小さなボウルに取り分けておきます。この生地は、後でマーブル模様を作るのに使います。
Step 5
残りの2/3のブラウニー生地を、用意したベーキング型(約20cm×20cmサイズ推奨)に流し込み、ゴムベラで生地の表面が平らになるように均一に広げます。表面を平らにすることで、クリームチーズ生地が綺麗に馴染みます。
Step 6
次に、なめらかなクリームチーズフィリングを作ります。室温に戻したクリームチーズを柔らかくほぐし、砂糖を加えてクリーミーになるまでよく混ぜ合わせます。次に、室温に戻した卵1個を加えてダマがなくなるまで完全に混ぜ、バニラエッセンスとオレンジ色の食用色素を少量加えて、好みの色になるまでよく混ぜます。色素は入れすぎに注意し、ハロウィンの雰囲気がでる程度にしてください。
Step 7
ブラウニー生地が敷かれたベーキング型の上に、作ったクリームチーズフィリングをそっと流し込み、表面をできるだけ均一に広げます。ブラウニー生地とクリームチーズ生地が混ざるように、型を軽く揺らしたり、表面をならしたりしてください。
Step 8
マーブル模様を作る工程です。分けておいたブラウニー生地を、クリームチーズ生地の上に点々と落とすように乗せます。竹串や爪楊枝などを使って、生地をそっと混ぜながら、おしゃれなマーブル模様を作ってください。あまり混ぜすぎると色が濁ってしまうので、軽く2、3回程度動かすのがポイントです。
Step 9
オーブンを165℃に予熱し、マーブルブラウニーを並べて27〜30分間焼きます。オーブンによって焼き時間は異なりますので、竹串などを刺してみて、生地がついてこなければ焼き上がりです。表面はサクッと、中はしっとり焼き上げるのが理想です。
Step 10
焼きあがったブラウニーは、型から出して完全に冷まします。その後、冷蔵庫で最低2時間以上しっかりと冷やし固めてください。冷やすことで、より濃厚でねっとりとしたブラウニーの風味を存分に楽しむことができます。どうぞ召し上がれ!