ミックスエリンギと卵のチヂミ

【簡単ヘルシーチヂミ】小麦粉不使用!彩り豊かなエリンギで作る、もちもち卵チヂミ

ミックスエリンギと卵のチヂミ

小麦粉を一切使わず、卵と新鮮なミックスエリンギ(白、純、ゴンジ7号など)だけで作った、ヘルシーで美味しいチヂミのレシピをご紹介します。エリンギのもちもちとした食感と繊細な風味が、ふわふわの卵と見事に調和し、絶妙な美味しさを生み出します。見た目も美しく、味も格別なこの特別なチヂミを、皆さんと分かち合いたいと思います!シンプルな材料で豊かな風味をお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ミックスエリンギと卵チヂミの主な材料

  • ミックスエリンギ 200g(白、純、ゴンジ7号など)
  • 小ねぎ 少々(省略可、彩り用)
  • 新鮮な卵 5個
  • 青唐辛子(赤) 1本(辛味と彩り担当)
  • 青唐辛子(緑) 1本(爽やかな辛味担当)
  • 細かい塩 少々(1/5小さじ)
  • グレープシードオイルまたはサラダ油 少々(フライパン用)

調理手順

Step 1

まず、新鮮なミックスエリンギは、食べやすいように1本ずつ丁寧にほぐします。小ねぎがある場合は準備しますが、なければ省略しても大丈夫です。小ねぎはエリンギと同じくらいの長さに切り、彩りを添えましょう。辛味と香りを加える青唐辛子(赤と緑)は、種を取り除いて細かくみじん切りにします。

Step 1

Step 2

清潔なボウルに新鮮な卵を5個割り入れます。この時、卵黄の周りにある白っぽいアルブミン(カラザ)は、箸やフォークで取り除くと、卵の臭みが減り、より滑らかな食感になります。ここに細かい塩1/5小さじと、みじん切りにした青唐辛子をすべて加えて、卵をよく溶きほぐします。

Step 2

Step 3

箸や泡だて器を使って、卵白と卵黄が均一に混ざるまでしっかりと混ぜ合わせます。少し空気が含まれるくらいに混ぜると、チヂミがよりふんわりと仕上がります。

Step 3

Step 4

それでは、チヂミを焼いていきましょう。予熱したフライパンにグレープシードオイルまたはサラダ油を多めにひき、フライパン全体に薄くコーティングします。フライパンが十分に温まると、材料がくっつきにくく、きれいに焼けます。

Step 4

Step 5

フライパンが温まったら、準備したエリンギを、お好みの形になるようにフライパンに均一に広げて並べます。エリンギが重ならないように広げると、火の通りも良くなり、見た目も美しくなります。もし小ねぎを準備した場合は、エリンギの上に彩りよく散らしましょう。

Step 5

Step 6

エリンギと小ねぎの上に、あらかじめ溶きほぐしておいた卵液を適量流し入れます。エリンギが卵液に浸るくらいの量が目安です。ここから火を一番弱くし、じっくりと焼き上げます。片面がきつね色に焼けたら、そっと裏返して、もう片面も同様にきつね色になるまで焼きます。焦げ付かないように火加減に注意してください。

Step 6

Step 7

こうして、もちもちとした食感とエリンギの風味がたっぷりのミックスエリンギと卵のチヂミが完成しました!温かいうちに召し上がると、より一層美味しくいただけます。

Step 7

Step 8

卵は、タンパク質、カルシウム、鉄分、ビタミンなど、私たちの体に不可欠な様々な栄養素を豊富に含む「完全栄養食品」です。健康増進に役立つ効能がたくさんある卵料理に、このようにエリンギのような新鮮な野菜を取り入れることで、より多様で健康的なレシピを楽しむことができます。

Step 8

Step 9

きのこ類もまた、体に有益な栄養素と健康増進に役立つ効能が豊富な食品です。特にエリンギは、特有のもちもちとした食感と上品な香りで人気がありますが、このようなきのこが栄養満点の卵と出会うことで、味も栄養も素晴らしい相性を誇っているように思います。

Step 9

Step 10

健康にも良く、味も素晴らしい卵と香りの良いエリンギを使って、小麦粉なしでもこんなに美味しいチヂミが作れるという事実に、とても満足しています。簡単でありながら栄養満点の一食や、しっかりとしたおやつにぴったりです。

Step 10

Step 11

エリンギ特有のもちもちとした食感と、香ばしい香りが、ふわふわの卵と調和し、口いっぱいに幸せが広がりました。そこに青唐辛子のピリッとした辛味が加わり、しつこさを感じさせないすっきりとした味わいで楽しむことができたので、さらに良かったです。味と健康、両方を掴んだこのレシピ、皆さんにも強くお勧めします!美味しく作って召し上がってくださいね 🙂

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube