ミナリジョン(韓国式セリのチヂミ):香ばしく、もちもち食感の絶品!

お家で簡単!ミナリジョン(韓国式セリのチヂミ)の作り方

ミナリジョン(韓国式セリのチヂミ):香ばしく、もちもち食感の絶品!

わずか10分で完成する魔法のような一品!香り高い韓国セリ(ミナリ)の魅力をたっぷり詰め込んだミナリジョンをご紹介します。約1kgのミナリがあれば、サムギョプサルと一緒に焼いたり、チゲやスープに加えたり、ミナリご飯、チヂミ、和え物、キムチなど、様々な料理にアレンジ可能で、その活用範囲は無限大です。我が家では2日もあれば1kgがペロリとなくなってしまうほど!このレシピで、ご家庭でも手軽に本格的な味わいを楽しんでください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮な韓国セリ(ミナリ) 1束(約100g)
  • チヂミ粉(プチュムカル) 大さじ6〜8
  • 冷水 200ml
  • 塩 小さじ1(または醤油 大さじ0.5)

調理手順

Step 1

新鮮なミナリの茎を軽く持ち、流水に葉と茎をつけて振り洗いしながら丁寧に洗ってください。土や汚れが残らないよう、しっかりすすぐことが大切です。

Step 1

Step 2

きれいに洗ったミナリは、ザルにあげて水気をよく切るか、キッチンペーパーで軽く押さえて水気を拭き取ります。食べやすいように、4〜5cmの長さに切ってください。

Step 2

Step 3

ボウルにチヂミ粉(プチュムカル)大さじ6〜8を入れ、冷水100mlを加えてダマにならないようによく混ぜて生地を作ります。そこに塩小さじ1(または醤油大さじ0.5)を加えて味を調えます。(味見をして、お好みで調整してください。)

Step 3

Step 4

さらにカリッとした食感がお好みなら、生地に水を少し足すか、冷水または炭酸水を使用してみてください。炭酸水は、より軽くてカリッとした衣を作るための秘密兵器です!

Step 4

Step 5

できた生地に、準備したミナリを加えて、菜箸やヘラで混ぜ合わせます。ミナリが壊れないように、優しく生地と絡ませるのがポイントです。

Step 5

Step 6

フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひいてください。フライパンが十分に熱くなっていると、チヂミがくっつかず、きれいに焼き色が付きます。

Step 6

Step 7

フライパンが熱くなったら、ミナリ生地をお玉で流し入れ、均一に広げます。火を中火にし、チヂミの縁がうっすらと色づき始めるまで、じっくりと焼いてください。

Step 7

Step 8

ひっくり返す前に、チヂミの表面を軽く押さえるようにすると、よりカリッとして中まで均一に火が通ります。片面が十分に焼けているか確認することが重要です。

Step 8

Step 9

縁がこんがりと焼け、表面が少し固まってきたら、フライ返しをチヂミの下にそっと差し込み、一気にひっくり返してください。この時、生地が崩れないように注意しましょう。

Step 9

Step 10

ミナリは熱ですぐに火が通るので、焼きすぎないようにしましょう。裏返したら、裏面もきつね色になるまで焼けば完成です!チヂミ粉がしっかり焼け、香ばしい香りがすれば、ほぼ出来上がりです。

Step 10

Step 11

焼きあがったミナリジョンは、外はカリカリ、中はもちもちとした食感がたまりません。爽やかなミナリの香りとほのかな甘みが口いっぱいに広がり、手が止まらなくなります。どうぞ、美味しく召し上がってください!

Step 11

Step 12

香ばしいミナリジョンには、やはり醤油ベースのタレがよく合いますが、甘酸っぱいコチュジャン(唐辛子味噌)につけて食べると、また違った美味しさの発見があります。お好みのソースで楽しんでください。

Step 12



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube